情報処理演習-Ⅰ
 Seminar on Information Processing Methods 1
 担当教員:柳原 敦(YANAGIHARA Atsushi),渡部 徹(WATANABE Toru),渡邉 一哉(WATANABE Kazuya),林 雅秀(HAYASHI Masahide)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科水土環境科学コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:水土環境科学コース、森林科学コース  科目区分:必修 
【授業の目的】
 コンピューターを利用した、さまざまな情報の入手・入力・編集・加工・アウトプットの知識と技法お学ぶが、同時に、研究に必要なアイディア創出、情報検索、とりまとめ、プレゼンを実際に体験する。

【授業の到達目標】
 コンピューター操作の基礎となる電子メール、ワードプロセッサ、表計算、情報検索、プレゼンテーションソフトを使いこなして、知的生産の武器にする。

【授業概要(キーワード)】
情報検索,ワード,エクセル,統計的分析手法,パワーポイントの活用

【科目の位置付け】
使える情報処理技術と統計手法の基礎を習得する

【授業計画】
・授業の方法
講義と演習による。
・日程
情報処理演習‐Ⅰ(環境系)は2コース(森林科学コース、水土環境科学コース)合同で実施する。

内容は以下のとおりである。


1.情報処理の倫理
2.文献検索の方法
3.ワードプロセッサーの使い方
4.エクセルの活用方法
5.表計算ソフトの使い方
6.パワーポイントの活用方法

【学習の方法】
・受講のあり方
演習室で、実際にパソコンを操作しながら演習を行う。
・授業時間外学習へのアドバイス
新しい技術を学んだ際には、各自が反復練習をしておくこと。

【成績の評価】
・基準
レポート,課題および出席状況など
・方法
 複数の教員によるオムニバス形式である。それぞれの教員が指定するレポートおよび出席状況などにより総合的に判定する。

【その他】
・学生へのメッセージ
遅刻をしないこと
コース必須科目である。基本的内容だが、前後につながりのある共通課題を課しているから、欠席が続くとついて行けなくなる可能性が高い。極力、欠席・遅刻のないようにすること。
・オフィス・アワー
世話人や各教員に直接問い合わせ確認すること。

60402065-2017-06-65418