基礎園芸学
 Basic Horticulture
 担当教員:小笠原 宣好(OGASAWARA Nobuyoshi),西澤 隆(NISHIZAWA Takashi),平 智(TAIRA Satoshi)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科安全農産物生産学コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
安全な農産物を生産に取り組んでいくため、必要な園芸学の基礎知識を習得することを目的とする。

【授業の到達目標】
1)園芸生産における一般的な生産技術と利用を述べることができる。
2)主要な果樹、野菜、花卉の特性について、生育環境や作型との関係を交えながら説明できる。
3)3年次開講の園芸分野各科目(果樹園芸学、野菜園芸・施設学、花卉園芸学)を理解するための準備をすることができる。

【授業概要(キーワード)】
野菜,果樹,花卉,園芸,環境

【科目の位置付け】
安全農産物生産コースの必修科目

【授業計画】
・授業の方法
講義を中心に行います.
・日程
第1回:園芸とは(西澤)
第2回:園芸植物の学名(西澤)
第3回:主要な野菜の作型(西澤)
第4回:野菜の生育環境(西澤)
第5回:野菜の基本的な形態、生理・生態的特性(西澤)
第6回:花卉園芸の概要(小笠原)
第7回:花卉の基本的な形態、生理・生態的特性(小笠原)
第8回:花卉の開花調節(小笠原)
第9回:主要な花卉の特性(小笠原)
第10回:育種と繁殖(小笠原)
第11回:果樹の基本的な形態、生理・生態的特性(平)
第12回:主要な果樹の特性(1)(平)
第13回:主要な果樹の特性(2)(平)
第14回:主要な果樹の特性(3)(平)
第15回:園芸における人間・植物関係学(平)

【学習の方法】
・受講のあり方
植物に興味を持って講義に臨むことが重要です.
・授業時間外学習へのアドバイス
各種参考書などを事前に読んでおいて下さい.
講義ノートや資料と各種参考書で十分に復習して下さい.

【成績の評価】
・基準
園芸一般および果樹、野菜、花卉の各分野に関する、基本的な事項について正しく理解し適切に説明できることを合格の基準とする。各教員の担当する回数の2/3以上出席すること。
・方法
担当教員ごとに試験,小テスト,レポートのいずれかあるいは複数を課します。担当教員の成績を総合して最終成績とします.試験の実施方法,レポートの有無等については,講義の中で別途説明します.

【テキスト・参考書】
テキストは特にありません。
参考書
金浜耕基編、「園芸学」、文永堂出版、2009
荻原 薫編、「図説園芸学」、朝倉書店、2006

【その他】
・学生へのメッセージ
公務員試験等を受験する人には必須科目です.
・オフィス・アワー
随時

60403013-2017-06-67013