家畜安全飼養学
 Animal nutrition and feeding
 担当教員:松山 裕城(MATSUYAMA Hiroki)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科安全農産物生産学コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:安全農産物生産学コース  科目区分:コース選択科目 
【授業の目的】
私たちの食卓に欠かせない畜産物を、安全に効率的に生産するための家畜飼養に関する知識を習得すること、畜産業に対する理解を深めることを目的とします。

【授業の到達目標】
この講義を受講することで、安全な畜産物を効率的に生産するための家畜(ウシ、ブタ、ニワトリ)の飼養技術や現在の畜産業の情勢について説明することができる。

【授業概要(キーワード)】
ウシ、ブタ、ニワトリ、飼料、肉、乳、卵

【科目の位置付け】
家畜飼養に関する基礎知識や基礎技術の学習により、安全な畜産物を効率的に生産するための幅広い知識を習得します。

【授業計画】
・授業の方法
スライド(写真や動画含む)と配付資料を中心に家畜飼養に関する基礎的な知識について解説するとともに、現在の畜産情勢についても紹介します。
・日程
主要なテーマと順序は以下の通りです。
第1回:授業のガイダンス
第2~3回:飼料
第4~6回:ブタの飼養
第7~9回:ウシの飼養
第10~11回:ニワトリの飼養
第12~14回:衛生管理、アニマルウエルフェア
第15回:試験、試験の解説

【学習の方法】
・受講のあり方
各授業とも内容を整理して記憶、理解するよう努めてください。
・授業時間外学習へのアドバイス
最近の畜産情勢に関わることに興味を持ち、事前にテレビ、新聞、インターネット等の情報を入手して講義に臨んでください。

【成績の評価】
・基準
家畜飼養に関する基礎知識の習得状態や安全な畜産物を効率的に生産するための家畜飼養について適切に説明できることを合格基準とします。
・方法
成績評価は試験、履修態度から総合的に判断し、100点満点のうち60点以上を合格とします。

【テキスト・参考書】
各授業の内容に関する資料は配付します。
参考書:「新版 家畜飼養の基礎」阿部 亮(農山漁村文化協会)、
    「最新 畜産ハンドブック」扇元敬司(講談社)

【その他】
・学生へのメッセージ
家畜(ウシ、ブタ、ニワトリ)に興味を持ってください。畜産物の生産過程に関心を寄せてください。
・オフィス・アワー
安全農産物生産学コースのオフィスアワーに準じます。

60403300-2017-06-67120