果樹園芸学
 Pomology
 担当教員:平 智(TAIRA Satoshi)、池田 和生(IKEDA Kazuo)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科安全農産物生産学コース
 開講学年:3年、4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:安全農産物生産学コース  科目区分:コース選択 
【授業の目的】
果樹園芸学における基本的な事項を理解するとともに、同専門分野における基礎的な知識の習得を目的とします。

【授業の到達目標】
果樹園芸学は、果樹の種類・品種の選択に始まり、栽培適地の選定、苗木の繁殖・育成、栽植、栽培管理、収穫を経て、輸送・流通・貯蔵などのポストハーベストの過程に至るまでの幅広い分野を包含しています。本講義では、これらの基礎的な知識について体系的に解説し、理解してもらうことが目標です。また、基本的な事項に加えて、最新の研究によって得られた知見も紹介し、専門分野の研究の現状が認識できるように配慮します。

【授業概要(キーワード)】
果樹の種類、安定生産、結実生理、果実の品質

【科目の位置付け】
2年後期の「基礎園芸学」の果樹分野をより詳しく体系的に講義します。

【授業計画】
・授業の方法
教科書を使用しますが、必要に応じて資料プリントを配布しながら講義します。
・日程
1.ガイダンス-講義の内容と進め方-
2.果樹園芸の起源と特徴
3.果樹の種類・品種
4.果樹の育種
5.果樹栽培の適地と開園
6.果樹の成長と生産力
7.枝・葉の成長と樹勢
8.前半のまとめと試験
9.花芽形成と開花・結実
10.果実の発育と成熟
11.収穫後の果実の取り扱い
12.施肥と土壌管理
13.生理障害、自然災害、病害虫の防除
14.整枝・せん定
15.後半のまとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
各教員の講義内容について、教科書と資料プリントを参照し、自分なりにノートを取りながら受講してほしいと思います。
・授業時間外学習へのアドバイス
基本的には教科書の内容に従って講義を進めます。該当箇所の予習と復習は講義内容の理解をさらに深めてくれるはずです。

【成績の評価】
・基準
果樹園芸にかかわる基本的な事項および専門用語の理解等が一定の水準以上に達しているかどうかを総合的に判断します。
・方法
授業への積極的な参加の状況と2回(中間・期末)の試験(またはレポート)の成績によって総合的に判断します。

【テキスト・参考書】
・教科書:「果樹園芸学の基礎」 伴野・山田・平著 農文協 (2013) 4,000円+税
・参考書:「果樹園芸学」米森ほか著 朝倉書店 (2014) 3,800円+税、「新版果樹栽培の基礎」杉浦 明編著 農文協 (2004) 1,950円

【その他】
・学生へのメッセージ
果樹園芸学も農学の他の分野と同様、多くの関連分野の知識に基礎をおいて成り立っています。それらの知識も十分身につけてもらいたいと願っています。
果樹園芸に興味ある人は、ぜひ受講してください。
・オフィス・アワー
毎週火曜日16:10~17:00(平)、随時(池田)

60403360-2017-06-67126