森林資源政策学演習
 Practice of Forest Policy
 担当教員:小川 三四郎(OGAWA Sanshiro),林 雅秀(HAYASHI Masahide)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科森林科学コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
森林・林業、山村、環境における経済学、政策学の応用として、現実の政策問題の分析を演習形式で行います。森林・林業白書等を教材として、森林・林業、山村、環境問題に関する現状と政策の分析について演習します。

【授業の到達目標】
1.森林・林業、山村、環境問題の生きた姿を分析することで、社会統計調査の利用などの社会科学の基本的方法と政策に対する分析視角を学ぶ。
2.森林・林業関係法令と政策の現実を知る。
3.公務員試験問題等の演習を通じて林学の標準的知識を修得する。

【授業概要(キーワード)】
森林、林業、山村、環境、白書、政策、法律、社会統計、社会調査

【科目の位置付け】
林学の体系的理解に向けた演習

【授業計画】
・授業の方法
講義形式と演習形式を併用します。
・日程
1.はじめに、森林・林業白書の法的根拠と政策課題の推移(第1回)
2.森林・林業・木材需給等に関する動向把握と統計分析(第2回)
3.当年度の森林・林業白書の演習(第3回~第10回)
4.森林・林業白書の現状認識と林業政策に関する分析(第11回)
5.公務員試験問題等の演習と林学の標準的知識の習得(第12~14回)
6.総括的演習(第15回)

なお、以上の日程・内容は変更になる場合もあります。

【学習の方法】
・受講のあり方
演習形式なので受講生の参加型で行います。積極的に発表(討論)に参加して理解を深めて下さい。
・授業時間外学習へのアドバイス
日常的に森林・林業、山村問題に関心を寄せ、情報収集を行って下さい。

【成績の評価】
・基準
100点満点とし、発表内容、レポート等、履修態度並びに出席状況を総合的に判断します。
・方法
出席、発表、レポートにより成績評価します。なお、授業計画(日程)の「6.総括的演習(第15回)」では、当年度の森林・林業白書に関する論評のレポート提出とします。レポートは返却しないので各自控えをとっておいて下さい。

【テキスト・参考書】
【テキスト】
1.林野庁編:森林・林業白書(平成29年版)、農林統計協会、2017
2.森林・林業実務必携、朝倉書店、2007

【参考書】
1.林野庁編:森林・林業統計要覧、日本森林林業振興会、2017
2.環境省編:環境白書/循環型社会白書/生物多様性白書、2017
3.過疎対策研究会:過疎対策データブック 過疎対策の現況
4.木下滋・土井英二・森博美:統計ガイドブック―社会・経済―,第2版,大月書店,1998

【その他】
・学生へのメッセージ
公務員試験対策に役立つことも授業の目的としているので、受験希望者には必修の演習です。
森林科学コースの具体的な学習目標に該当する番号は(1)、(2)、(3)、(4)、(7)、(8)です。
森林法律学、森林政策学、林業経済学、住宅市場論の林政学分野の講義と併行して受講した方が、より効果的に理解できます。授業計画(日程)の3、4、5は受講生の発表(討論)形式で行います。
・オフィス・アワー
あり

60407410-2017-06-69131