応用力学
 Mechanics of Structures
 担当教員:安中 武幸(ANNAKA Takeyuki)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科水土環境科学コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:水土環境科学コース  科目区分:必修 
【授業の目的】
専門科目を理解する基礎として力学的な物の見方・考え方を身につけるため、構造と材料の力学における基本的な概念を理解し、簡単な問題についてはその解法を修得することを目的とします。.

【授業の到達目標】
 この講義を履修した学生は、
1)力とその釣り合い条件、はり・ラーメン・トラスの構造上の特徴、部材の性質(力学的性質と断面的性質)、部材の性質と変形の関係について説明できる。【知識・理解】
2)はり・ラーメン・トラス構造の簡単な問題を解くことができる。【技能】

【授業概要(キーワード)】
力の釣り合い、荷重、反力、応力、はり、トラス、ラーメン、断面一次モーメント、断面二次モーメント、ヤング率、たわみ

【科目の位置付け】
この授業は、構造物の設計や安全性診断等の基礎となる構造と材料の力学の基本的知識と技能を身につけるものです(水土環境科学コースのカリキュラム・ポリシー)。.

【授業計画】
・授業の方法
ほぼテキストにそって講義し、随時レポート提出を課します。.
・日程
1 応用力学とその役割
2 力(1):力とモーメント
3 力(2):力の合成と分解、力の釣り合い
4 構造物の構成と種類(1):構造要素および支点と節点、荷重
5 静定構造物の反力の算定:静定構造物、反力の算定
6 ここまでのまとめと中間試験
7 静定構造物の断面力とその算定(1):断面力とは
8 静定構造物の断面力とその算定(2):梁の断面力(1)
9 静定構造物の断面力とその算定(3):梁の断面力(2)
10 静定構造物の断面力とその算定(4):ラーメン構造の断面力
11 静定構造物の断面力とその算定(5):トラス構造の断面力
12 主な構造材料とその特性:材料の変形と応力、木材と鋼材
13 梁柱部材の応力と変形(1):断面力と応力の関係、断面の性質
14 梁柱部材の応力と変形(2):たわみとたわみ角
15 まとめと期末試験

【学習の方法】
・受講のあり方
基本的な考え方の理解とともに、実際に問題を解いてみることが大切です。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストを一読しておくこと.
テキストの演習問題やレポート課題は必ず自ら解くことが大切です.

【成績の評価】
・基準
簡単な静定構造物(はり、ラーメン、トラス)を解くことができること、および部材の性質(断面、剛性)について理解していることを合格の基準とします。.
・方法
中間試験(25点)+期末試験(50点)+レポート提出(25点)=100点

【テキスト・参考書】
元結正次郎:「建築構造力学入門」、2006、数理工学社

藤本盛久・和田 章 監修:「建築構造力学入門」、1999、実教出版

【その他】
・学生へのメッセージ
とにかく自分で問題を解いてみることが理解の近道です。.
・オフィス・アワー
火曜日12時15分~13時

60408005-2017-06-69505