地盤工学
 Soil Mechanics
 担当教員:安中 武幸(ANNAKA Takeyuki)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科水土環境科学コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:水土環境科学コース  科目区分:必修 
【授業の目的】
食料生産や生活の基盤である土・地盤について基礎的な概念を理解し、地盤沈下・液状化・斜面崩壊等の災害発生メカニズムや土木構造物の材料としての応用について理解を得ることを目的とします。

【授業の到達目標】
 この講義を履修した学生は、
1)土の基本的特性とその表現方法、土中水挙動の基本法則、圧密現象、土の強度と破壊、土圧について説明できる。【知識・理解】
2)地盤沈下量、土圧などの簡単な場合について算出ができる。【技能】.

【授業概要(キーワード)】
粒度、土の基本構成、水分量、コンシステンシー、土中水、透水、圧密、せん断強さ、土圧、地盤環境の汚染

【科目の位置付け】
この授業は、土の科学の一環をなすものであり、農村・農地・水利環境の技術的基礎を身につけるものです(水土環境科学コースカリキュラム・ポリシー)。

【授業計画】
・授業の方法
テキストをもとにした講義を中心に進め、時々演習を交える.
・日程
1 地盤・土と私たちの関わり
2 土の基本的特性(1):土の定義および生成過程
3 土の基本的特性(2):粒度・密度・間隙量・水分量
4 土の基本的特性(3):コンシステンシー・締固め特性
5 土中の水
6 透水(1):ダルシー則と透水係数
7 透水(2):定常な飽和浸透流
8 地盤環境の汚染問題
9 圧密(1):有効応力と間隙水圧
10 圧密(2):圧密モデルと土の圧縮特性
11 土のせん断強さ(1):モールの応力円
12 土のせん断強さ(2):せん断強さと土の強度定数
13 土圧(1):土圧の理論
14 土圧(2):擁壁に作用する土圧
15 まとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
1回1回の講義の積み重ねです.欠席してもその回の授業内容を確認しておくことが大切です。また、課されたレポートは必ず自分で解いて提出することが大切です.
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストを読んでくること.
分からないところは早目に解決すること.力学の基本的知識が不足な場合は、それを補うことが内容理解の近道になります.

【成績の評価】
・基準
土の基本的特性とその表現方法、土中水の挙動、圧密現象、土の強度と破壊、土圧などの基礎事項を理解し、簡単な土質計算ができるようになることが合格の基準です.
・方法
レポート25点+期末試験75点.

【テキスト・参考書】
河上房義・森 芳信・柳沢栄司 共著、土質力学(第8版)、森北出版(2012)
粟津清蔵 監修、絵とき 土質力学(改訂2版)、オーム社(2000)

【その他】
・学生へのメッセージ
土壌学とは異なる視点で土(地盤)に接近する.土への関心が一層高められるような講義を心がけたい.
・オフィス・アワー
火曜日12時15分~13時

60408013-2017-06-69513