自然環境解析論
 Analysis Method of Natural Environment
 担当教員:林田 光祐(HAYASHIDA Mitsuhiro)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科森林科学コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:森林科学コース、水土環境科学コース  科目区分:選択科目 
【授業の目的】
研究の方法や生物統計学などの考える技術を身につけるため、研究の背景、目的、調査・解析方法、理論、論理の進め方などをデータの収集から解析まで実践しながら修得することを目的とする。

【授業の到達目標】
この講義を履修した学生は、
1)フィールドや室内における調査・実験および解析方法などの具体的な技能を身につけている。
2)調査や実験で得た結果を客観的に解析し、それをもとにした論理的な考察力とそれらを伝える論文作成能力を身につけている。

【授業概要(キーワード)】
データ、ばらつき、統計学、検定、研究レポート

【科目の位置付け】
調査や実験で得た結果を客観的に解析し、それをもとにした論理的な考察力とそれらを伝える論文作成に関する科目です(森林科学コースのカリキュラム・ポリシー)。

【授業計画】
・授業の方法
配布する講義資料をもとに、教員からの一方通行の授業ではなく、学生の発言・質疑応答によって授業を進めていきます。
・日程
1、ガイダンス - 考える技術
2、統計学はなぜ必要か? 標本と母集団、変数、精度
3、頻度分布、基本統計量
4、正規確率分布、標準誤差
5、レポート2の検討、仮説検定
6、t検定、分散分析
7、ノンパラメトリック検定
8、頻度の分析
9、相関と回帰
10、レポート3の検討
11、一般化線形モデル、ソフトウェアの活用
12、レポート・卒論の書き方
13、研究レポートの検討
14、研究レポートの検討
15、論述試験とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
パワーポイントと配布資料で、対話式の授業を進めていくので、積極的に発言してほしい。
・授業時間外学習へのアドバイス
学んだ技術を実際に自分で使って修得できるようにレポートを課している。学生相互によるレポートのアドバイス制度を十分活用する。

【成績の評価】
・基準
1)統計学に関する知識や方法を理解し、データの解析や解釈、問題の設定とそれを解決するための方法と計画を論理的に組み立てる力が身についたかどうかを合格の基準とします。
2)内容だけでなく、わかりやすい日本語で表現されているかどうかも評価の基準とします。
・方法
4回のレポート(各10・15・15・40点満点)と最終の論述試験(20点満点)の合計点で判定する。

【テキスト・参考書】
1、生物統計学 藤井宏一訳 共立出版 8400円
2、日本語の作文技術 本多勝一 朝日新聞社(文庫) 600円
3、これからレポート・卒論を書く若者のために 酒井聡樹 共立出版 1800円
4、フィールドの観察から論文を書く方法 濱尾章二 文一総合出版 1200円

【その他】
・学生へのメッセージ
1回目にテキスト資料を配付し、レポートを課すので、必ず出席すること。
・オフィス・アワー
疑問な点は、メール(hayasida@tds1.tr.yamagata-u.ac.jp)で連絡したうえで、研究室に訪ねてきて下さい。

60408350-2017-06-69625