フィールドプロジェクトB(地域文化交流)
 Field Project B(Community Cultural Exchange)
 担当教員:金子 淳(KANEKO Jun),楠本 健二(KUSUMOTO Kenji)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:通年  単位数:2単位  開講形態:実習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
山形県内で文化交流に関するイベントを立案・運営し、報告書を作成する。

【授業の到達目標】
他者と協力して物事の精度を高めていくことができる。
行事の実施計画(含む予算案)を立てることができる。
大学での学びを社会の求めに応じて活かすことができる。
行動を正確に記録し、報告書を作成して有意義な改善点の提示ができる。

【授業概要(キーワード)】
文化交流 イベント

【科目の位置付け】
中心科目の選択必修科目

【授業計画】
・授業の方法
座学・実習・報告から構成される。
・日程
第 1回 4月中旬 教室は後日掲示。履修意思確認
第 2回 4月下旬 グループセッション
第 3回 5月上旬 企画案発表・選考・実施組織編成・行動計画立案。
第 4回 5月中旬 実施要綱報告・質疑応答 イベント準備
第 5回~第 8回 5月下旬イベント準備 予行練習
第 9回 7月上旬 イベント準備  
第10回10月上旬 イベント準備
第11回~第13回 10月下旬 イベント実施
第14回11月下旬 報告書作成
第15回 2月中旬 実施報告とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
未知の事柄を積極的に調べる。
責任を持って自己の担当を実行する。
イベント終了までの記録を正確に残す。
・授業時間外学習へのアドバイス
関係部署への連絡確認は徹底する。
進行状況を逐次報告する。
個人で対応困難なトラブルは、学生責任者・パートリーダー・指導教員にただちに連絡する。

【成績の評価】
・基準
C:イベントの実施に向けて最低限の義務は果たした。
B:全体の中で自分が果たすべき役割をやり遂げた。
A:果たすべき役割を完遂し、さらに活動全体の中で弱い部分を支援した。
S:Aを満たした上で、次年度に向けた有意義で具体的な改善点を提言できた。
・方法
観点
1.協働力・発想力・行動力・責任遂行能力(観察法により評価:60点)
2.客観的報告力・多面的情報処理能力・専門領域に関する知識と技術の応用力(企画書・実施要綱・レポートにより評価:40点)
上記の60%以上の得点を合格とします。

【テキスト・参考書】
特に指定いたしません。

【その他】
・学生へのメッセージ
主体的に意見を述べ、企画し、実行することを心がけて下さい。
・オフィス・アワー
授業の際にお知らせいたします。

21100170-2017-08-20117