フィールドプロジェクトH(地域音楽文化交流)
 Exchanges of musical culture in Yamagata
 担当教員:佐川 馨(SAGAWA Kaoru)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:3年  開講学期:通年  単位数:2単位  開講形態:実習
 開講対象:  科目区分:中心科目 
【授業の目的】
○山形県内の小中学生や市民を対象にしたレクチャー・コンサートやワークショップを企画・実施し,子どもたちや地域住民とふれあいながら,地域の音楽文化交流を活発にするための基礎的知見と実践力を身に付ける。
○この授業では,学内において学んだ音楽教育学,音楽学,作曲法等の理論的学習と,各種器楽の技能的学習によって得られた学修成果を統合して用いる場とする。

【授業の到達目標】
1.各地域及び学校の音楽教育の実状や特色を踏まえた鑑賞プログラムやワークショップを企画できる。
2.1.の実施に伴い,計画的な練習計画を立て,効率よく準備できる。
3.1.の実施に伴い,演奏内容の理解を深め,音楽活動の喜びを味わわせるための解説資料の作成や進行の工夫ができる。
4.1.の実施に伴い,関係機関との折衝,文書作りなどの事務作業及び連絡調整を円滑に進めることができる。
5.実践内容の省察を通して自己の課題を確認し,課題解決のための具体的な方策を述べることができる。

【授業概要(キーワード)】
音楽文化,学校教育,生涯教育,音楽教育

【科目の位置付け】
中心科目の選択必修科目

【授業計画】
・授業の方法
授業は集中形式で行われ,座学・事前調査・プログラム検討(協議)・必要に応じた編曲・アンサンブル活動などで構成される。
・日程
1.オリエンテーション(授業計画、学習内容、評価等について)
2.訪問地域,施設の検討
3.訪問準備と鑑賞教室の企画立案
4.鑑賞教室の練習とワークショップの準備
5.全体の省察と自己の課題の分析

【学習の方法】
・受講のあり方
音楽の魅力や可能性を伝えるために,互いの「音楽知」を活用して協力しながら進めましょう。
・授業時間外学習へのアドバイス
アンサンブルなどの練習は計画的に誠実に進めましょう。

【成績の評価】
・基準
1.各地域及び学校の音楽教育の実状や特色を踏まえた鑑賞プログラムやワークショップを企画しているか。
2.計画的な練習計画を立て,効率的よく準備しているか。
3.演奏内容の理解を深め,音楽活動の喜びを味わわせることに有効な解説資料を作成しているか。
4.演奏内容の理解を深め,音楽活動の喜びを味わわせることに有効な説明,進行の工夫がされているか。
5.関係機関との折衝,文書作りなどの事務作業及び連絡調整を円滑に進めているか。
6.実践内容の省察を通して自己の課題を確認し,課題解決のための具体的な方策を述べているか。
・方法
上記の評価の観点(各15点)に基づくとともに、準備・実施時の取り組み状況等も加味し、総合的に評価する。

【テキスト・参考書】
授業時に資料を配布する。

【その他】
・オフィス・アワー
月13:00~16:00(研究室)連絡先:sagawa@e.yamagata-u.ac.jp

21100230-2017-08-20123