地域社会の教育計画
 Educational Planning in Region
 担当教員:中井 義時(NAKAI Yoshitoki),山内 隆之(YAMAUCHI Takayuki)
 担当教員の所属:大学院教育実践研究科
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
地域社会(国、県、市町村)における教育計画の理念やその背景、具体的な取組を学び、地域の特性を踏まえた教育計画及び地域の期待に応える学校・教師のあり方等についての理解を深める。

【授業の到達目標】
地域社会(国、県、市町村)における教育計画の理念や目標達成のための施策等について理解し、「教師として地域社会の期待に応えるためにどのような教育をしていくべきか」について、具体的な取組を考えることができるようになる。

【授業概要(キーワード)】
地域社会、国・県・市町村の教育計画、地域の教育計画と学校教育、地域・保護者と学校

【科目の位置付け】
専門科目

【授業計画】
・授業の方法
本授業の国や地方(県・市町村)の教育計画と実践の理解については、具体的な事例を通した講義・演習や直接、計画や実践に関わっている外部講師の話を聞くなどして理解を深めるようにする。また、国や地方の教育計画を受け、教師としてどのような教育を大切にしていくか考え話し合い、レポートにまとめていく。
・日程
第 1回 オリエンテーション(本授業のねらいと進め方を確認する。)
第 2回 日本の教育計画の動向
第 3回 地域社会との具体的な連携方法
第 4回 保護者との具体的な連携方法
第 5回 今、求められている教員像と国の施策
第 6回 地方(山形県)の教育計画の全体理解と考察
第 7回 いのちをつなぐ人の育成①
第 8回 いのちをつなぐ人の育成②
第 9回 学び続ける人の育成①
第10回 学び続ける人の育成②
第11回 地域とつながる人の育成①
第12回 地域とつながる人の育成②
第13回 地域における特色ある教育計画①(義務教育学校の取組)
第14回 地域における特色ある教育計画②(コミュニティ・スクールの取組)
第15回 まとめと省察(試験を含む)

【学習の方法】
・受講のあり方
遅刻をしないなど、外部講師に対して礼節をわきまえること。
国や地方の教育計画について問いを持つと共に、教師しての具体的な取組を考え続けること。
・授業時間外学習へのアドバイス
地域社会における教育の在り方についての現状や課題について積極的に情報を収集するように心がけること。自分なりの教育理念を構築できるように、配付プリント等を見直し、要点を簡潔にまとめていくこと。

【成績の評価】
・基準
地域社会(国、県、市町村)における教育計画の理念や目標達成のための取組等のよさについてまとめることができる。
「教師として地域社会の期待に応えるためにどのような教育をしていくべきか」について、目的に応じた具体的な取組を考えることができる。
・方法
授業のまとめとしての感想(20点)や2つの課題レポート(40点)と、期末試験(40点)の合計100点で評価する。

【テキスト・参考書】
テキストは指定しない。参考書は、授業の中でその都度紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
教育再生実行会議の提言や地方の教育計画(第6次山形県教育振興計画)等、インターネットで見ておくこと。
各自の教育観がより幅広くなるよう、多方面から招く外部講師の話に傾聴するよう心掛けること。
・オフィス・アワー
研究室在室時は原則対応。

21110200-2017-08-20253