教材開発(家庭)
 Development of Teaching Meterials (Home Economics)
 担当教員:石垣 和恵(ISHIGAKI Kazue)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:1単位  開講形態:特別演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
小学校家庭科の指導力向上を目指し、実践的に教材開発及び指導法を研究する。

【授業の到達目標】
○教育実践実習の成果と課題を明らかにする。
○子ども理解の視点に立った家庭科の指導法と教材開発の方法を習得する。
○模擬授業を行い実践力を高める。
○授業研究の方法を理解して,議論を深める。

【授業概要(キーワード)】
指導法研究,教材開発,模擬授業,授業研究

【科目の位置付け】
小学校教員免許取得のための選択科目。教材開発力,授業構想力,授業実践力を身に付けるためのものである。

【授業計画】
・授業の方法
教育実践実習の経験をもとに家庭科授業の課題を共有し,学習者の実態を踏まえた独自の教材を主体的に開発する。指導計画を立てて模擬授業を行い,授業研究の議論を経てその成果を発表する。
・日程
1 オリエンテーション・教育実践実習の振り返り
2 教材開発の視点と方法
3 指導計画ならびに学習指導案作成①
4 指導計画ならびに学習指導案作成②
5 教具の開発・作成
6 模擬授業と授業の分析①
7 模擬授業と授業の分析②
8 模擬授業と授業の分析③
9 教材及び指導案の再考
10改善模擬授業と検討会①
11改善模擬授業と検討会②
12 全体発表会準備
13・14 全体発表会
15 振り返り

【学習の方法】
・受講のあり方
教育実習の課題に基づいて,グループ単位で教材を開発し,指導計画を立てて模擬授業を行う。模擬授業について議論し研究発表を行う。授業の分析力を高めるために各班の発表する模擬授業を批判的に検討すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
○教科内容の知識理解が大前提です。高校程度の基礎的知識・技能の習得を図りましょう。
○インターネットや新聞などから、子どもの生活実態や課題に関する情報を得るよう努めましょう。

【成績の評価】
・基準
①教科目標,題材の目標に合致した教材の開発及び児童理解に基づいた指導法を考えることができたか。
②授業研究の方法を理解し,他の模擬授業を批判的に分析することができたか。
・方法
当する模擬授業の実践と発表(50%)授業後に課す感想・意見等小レポート(50%)を総合的に評価する。

【テキスト・参考書】
『小学校学習指導要領 家庭編』文部科学省   『小学校私たちの家庭科5・6』開隆堂
 中間美砂子編著『小学校家庭科の指導』建帛社

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日12:00~13:00

21111300-2017-08-20337