保育内容(表現A)
 Music Education for Early Childhood
 担当教員:佐川 馨(SAGAWA Kaoru)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義、演習
 開講対象:  科目区分:発展科目 
【授業の目的】
幼稚園教育要領の領域「表現」に関連する音楽教育の諸理論と幼児の音楽教育及び幼稚園教育における音楽指導の基礎的事項及び指導法を身につけることを目指す。

【授業の到達目標】
幼児の音楽教育及び幼稚園教育における音楽指導の基礎的事項を理解し活用できる。

【授業概要(キーワード)】
幼児教育、音楽教育

【科目の位置付け】
この授業は,幼児教育における音楽表現の指導について学ぶ(ディプロマ・ポリシー)。ある程度,音楽理論や鍵盤楽器の実技を身につけていることが望ましい。

【授業計画】
・授業の方法
内容により講義、演習、実技を組み合わせて展開する。
○幼児の音楽指導のための基礎的事項(講義・演習)
○教材曲の研究と指導法(演習)
・日程
第1回:幼児の発達と音楽的成長(講義)    
第2回:幼児の生活と遊びにおける音楽表現(講義)
第3回:音楽指導のための基礎:リズムと拍子1[わらべうた遊び](講義・演習)
第4回:音楽指導のための基礎:リズムと拍子2[言葉とリズム](講義・演習)
第5回:音楽指導のための基礎:いろいろなリズム[音符、付点、シンコペーション、三連符](講義・演習)
第6回:音楽指導のための基礎:拍子を感じてリズム打ち[単純拍子](講義・演習)
第7回:音楽指導のための基礎:拍子を感じてリズム打ち[複合拍子](講義・演習)
第8回:音楽指導のための基礎:声や体のリズム表現[ボディーパーカッション](講義・演習)
第9回:教材の音楽的特長を踏まえた保育指導の実際(1)[季節の歌] (講義・演習)
    音楽指導のための基礎:いろいろな音階[わらべうた、民謡の音階](講義・演習)
第10回:教材の音楽的特長を踏まえた保育指導の実際(2)[生活の歌](講義・演習)
    音楽指導のための基礎:長音階と短音階(講義・演習)
第11回:教材の音楽的特長を踏まえた保育指導の実際(3)[生き物の歌](講義・演習)
    音楽指導のための基礎:和音 [主要三和音](講義・演習)
第12回:教材の音楽的特長を踏まえた保育指導の実際(4)[愛唱歌](講義・演習)
    音楽指導のための基礎: [コードネーム](講義・演習)
第13回:保育案の作成と模擬保育の計画(演習・討議)
第14回:わらべうた、遊び歌、手遊び歌を取り入れた模擬保育の実施(演習・討議)
第15回:季節の歌、生活の歌、生き物の歌、愛唱歌による模擬保育の実施(演習・討議)
     学習成果のまとめ及び課題の確認(演習・講義)

【学習の方法】
・受講のあり方
各課題および演習やグループ学習に主体的、積極的に参加し、授業目標の到達に向けて努力をすること。
・授業時間外学習へのアドバイス
配布資料および教科書の該当ページに目をとおしておくこと。

【成績の評価】
・基準
①主体的、積極的に参加し、授業目標の到達に向けて努力をしている。(25点)
②授業時の課題の遂行状況(25点)
③課題提出(50点)
・方法
上記の評価の観点に基づくとともに、授業時の課題の遂行状況等も加味し、総合的に評価する。

【テキスト・参考書】
教科書:授業時に資料を配布する。

【その他】
・学生へのメッセージ
授業時間に限らず、音楽練習室を活用して継続的な学習に取り組むとよい。
・オフィス・アワー
月曜から木曜の16:20から17:00(研究室)連絡先:sagawa@e.yamagata-u.ac.jp

21113020-2017-08-20342