聴覚障害児の心理と教育
 Hearing-impaired child's psychology and education
 担当教員:菅井 裕行(SUGAI Hiroyuki)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義、演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
聴覚の障害についての基本的知識を把握するとともに、聴覚障害児者への教育的支援の基本を習得する。

【授業の到達目標】
・聴覚障害教育の目的及び方法・生理・心理・病理についての基本的な知識について理解することができる。
・聴覚障害児への教育課程の編成、指導内容や指導方法について理解することができる。

【授業概要(キーワード)】
聴覚障害、特別支援教育

【科目の位置付け】
発展科目

【授業計画】
・授業の方法

・日程
第1回:「聴覚障害」をどのようにとらえるか
第2回:聞こえの障害とは(聴覚障害の原因・生理・病理)
第3回:聴覚障害とライフステージ
第4回:聞こえの障害の教育的評価
第5回:聴覚検査と聴覚障害
第6回:手話の活用について
第7回:補聴システムと発音・語
第8回:コミュニケーションモード
第9回:コミュニケーションの発達
第10回:超早期・幼児期の聴覚障害とコミュニケーション
第11回:ろう重複障害のコミュニケーション発達
第12回:社会性とアイデンティティ
第13回:聴覚障害教育の教育課程
第14回:自立活動の在り方
第15回:今後の課題とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
1年次で学習した、手話の復習をしてほしい。
・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準
・聴覚障害教育の目的及び方法・生理・心理・病理についての基本的な知識について理解することができたか。。
・聴覚障害児への教育課程の編成、指導内容や指導方法について理解することができたか。
・方法
出席・授業態度・課題レポートによって評価する。(出席が30%、授業態度が20%、課題レポートが50%)

【テキスト・参考書】
特に指定なし。必要に応じてプリントを配布します。
参考書
 ・中野善達・根本匡文著『聴覚障害教育の基本と実際』田研出版,2008
 ・脇中起余子著『聴覚障害教育これまでとこれから』北大路書房,2009

【その他】
・学生へのメッセージ
隔年実施の集中講義です。

21112150-2017-08-20392