日本文学講読I
 Reading of Japanese Literature Ⅰ
 担当教員:古田 正幸(HURUTA Masayuki)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
日本中世文学の代表的作品である「徒然草」を読み。作品の内容・作者の思考・時代的状況などを理解する。

【授業の到達目標】
1 作品を相対として理解できる。
2 兼好の人物像を把握できる。
3 日本の中世、特に鎌倉末期・南北朝期の思想や生き方を理解できる。

【授業概要(キーワード)】
中世・「徒然草」・兼好法師

【科目の位置付け】
基礎科目

【授業計画】
・授業の方法
基本的に、受講者は対象部分の朗読・口語訳をする。その後補足を行う。
・日程
第1回     第1段はなにをいっているのか。古典と読者の関係。
第2~5回   無常観とは何か。兼好の思考態度について(少テスト1)。
第6~9回   兼好の描いた人々。中世の人間像とは。
第10~12回  兼好の人生(少テスト2)。
第13回~14回 後人と兼好。 小林秀雄が描いた中世。
第15回    少テスト3および解説。

【学習の方法】
・受講のあり方
次回に取り扱う予定の段を、読んでおくこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業で紹介した文献資料にも目を通すこと。

【成績の評価】
・基準
上記の目標が理解されているか。
・方法
毎回の小課題と3回の小テストの合計で判断する。

【テキスト・参考書】
テキスト:『徒然草』(岩波文庫)を予定。
参考書:『新編日本古典文学全集 44巻』など。注釈書・入門書については授業時に紹介する。

【その他】
・オフィス・アワー
教室で指示する

21121120-2017-08-20523