英語学概説
 Introduction to English Linguistics
 担当教員:佐々木 正彦(SASAKI Masahiko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
現代の英文法の基本的な考え方を理解する。

【授業の到達目標】
現代の英文法の基本的な概念及び用語について簡潔に例示し説明できる。

【授業概要(キーワード)】
英文法 英語学 生成文法 ノーム・チョムスキー

【科目の位置付け】
基礎科目 英語科の教員のために必要となる幅広い英語学の素養を身につける科目

【授業計画】
・授業の方法
主にテキストに基づいて講義する。
・日程
現代の英語学・英文法の基本的な文法研究のスタンスについて理解を深める。
統語論のほかに、形態論、意味論、音声学に関する基本を学ぶことになる。
加えて,日本の中学校で学ぶ文法構文を概括し,その個々の構文についての
現代文法での扱いについて素描する。
 1.ガイダンス(授業内容、授業方法、評価について)
 2.言語学の目標、言語習得理論と一般言語理論
 3.個別文法と普遍文法、言語能力と言語運用
 4.語用論的言語能力と文法的言語能力
 5.語用論、協調性の原理
 6.統語的文法的言語能力
 7.意味論的文法的言語能力(前提)、音韻的文法的言語能力
 8.記述的、規範的アプローチ、文法的適格性と容認可能性
 9.語用論的に奇妙な文、言語の創造性、規則支配の証拠
10.句構造規則・語彙挿入規則・厳密下位範疇素性
11.表面構造・深層構造・変形規則(1)
12.表面構造・深層構造・変形規則(2)
13.表面構造・深層構造・変形規則(3)
14.普遍的制約
15.期末試験・試験及び講義のポイントの説明

【学習の方法】
・受講のあり方
英文のテキストを読みながら英語学に関する知識を獲得していく。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストをしっかり読んで理解できない点をまとめておくこと。
ノートをまとめること。

【成績の評価】
・基準
英語学の基本的な考え方について十分に理解しているかどうか。
・方法
主として、学期末の筆記試験で行う。期末テスト100点

【テキスト・参考書】
テキストとしてはA.Radford, Transformational Syntax等を用いる。

【その他】
・オフィス・アワー
毎週水曜日昼休み

21123000-2017-08-20532