実践英語表現演習
 Seminar on Practical English Expressions
 担当教員:ミラー ジェリー (MILLER Jerry)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
英語表現の中でも特に、学校生活や英語の授業で必要とされる英語表現の習得を目指す。ALTとの授業の打ち合わせや実際の授業で使うClassroom English、学校施設や行事に関する英語などが不自由なく口頭で、または文章として使用できるまでの英語力を習得することを目標とする。

【授業の到達目標】
毎回取り扱う場面やテーマを決め、口頭練習を通してそれに関わる英語表現が言えるようになる。

【科目の位置付け】
実践的なコミュニケーション能力を身につける。

【授業計画】
・授業の方法

・日程
授業計画
第1回:学校の施設・設備に関する英語表現の学習
第2回:学校の行事・活動・年間計画に関する英語表現の学習
第3回:ALTとの打ち合わせに必要とされる英語表現の学習
第4回:学生同士が教員とALTに扮して打ち合わせのロールプレイ
第5回:小学校との連携・小学校の外国語活動で必要とされる英語表現の学習(1)(基本的指示・ほめる・励まし)
第6回:小学校との連携・小学校の外国語活動で必要とされる英語表現の学習(2)(ゲーム活動・作業活動・振り返り評価)
第7回:小学校との連携・学生同士が教員と児童に扮しての小学校英語活動のロールプレイ
第8回:授業での始業に関する英語表現の学習(挨拶・出欠確認・ウォームアップ活動など)
第9回:授業での前時の復習に関する英語表現の学習(課題の提出・Review Readingなど)
第10回:授業での本時の活動に関する英語表現の学習(1)(重要構文の導入・新出単語の練習など)
第11回:授業での本時の活動に関する英語表現の学習(2)(本文の導入・Readingなど)
第12回:授業でのまとめの部分に関する英語表現の学習(宿題の指示・評価・終わりのあいさつなど)
第13回:英語での指導案の作成
第14回:学生同士が教員と生徒に扮しての英語授業のロールプレイ
第15回:授業のまとめ、テスト、テスト解説

【学習の方法】
・受講のあり方
ロールプレイやプレゼンテーションする機会を多く設けます。積極的な授業への参加が重要となります。
・授業時間外学習へのアドバイス
予習をして授業に臨むことが前提となります。また、授業で学習した英語表現については復習して、その定着を図ってください。

【成績の評価】
・基準
学生に対する評価
以下の観点で、授業中の口頭発表、ロールプレイ、作成した指導案、テストなどを中心に総合的に評価する。
・授業に対して主体的・積極的に参加し、発表やロールプレイなどに積極的に参加したか。
・テストや口頭やロールプレイによる発表、作成した指導案などが設定した目標にたっしているか。
・授業内容に関する理解やロールプレイ、作成した指導案などに工夫が見られたか。
・方法
授業への積極的な参加30%、提出物30%、期末試験40%

【テキスト・参考書】
テキスト:なし
参考書:高梨庸雄・高橋正夫 他(編)(2004)『教室英語活用辞典』研究社

【その他】
・オフィス・アワー
オフィス・アワーについては第1回目の授業時にお知らせしますが、可能な限り随時質問にはお答えします。

21123240-2017-08-20535