日本語史演習
 Seminar in Japanese Language History
 担当教員:藤田 洋治(FUJITA Yoji)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
今年度は、日本語史の最新の概説書を手がかりにして、日本語史の全体像を把握する。

【授業の到達目標】
・日本語史について理解を深める。
・日常使っている言葉を日本語史の中で位置づけられるようになる。

【授業概要(キーワード)】
日本語史

【科目の位置付け】
異文化交流コース選択科目

【授業計画】
・授業の方法
講義と演習。
演習では、各自がテーマを決めて発表を行う。
・日程
1 ガイダンス
2 歴史言語学序説
3 ことばはなぜ変化するのか
4 信頼できるテキストを求めて
5 文献にあらわれた言語の性格(1)
6 文献にあらわれた言語の性格(2)
7 文献による言語の歴史
8 文献以前の言語の姿をさぐる
9 言語の地域差と言語の歴史(1)
10 言語の地域差と言語の歴史(2)
11 方言による言語史と文献による言語史
12 言語の体系性と言語の歴史-内的再建
13 社会のなかの言語と言語変化
14 語源研究との関わり(1)
15 語源研究との関わり(2) 

【学習の方法】
・受講のあり方
普段から日本語史について深く考える習慣を身に付けること。
・授業時間外学習へのアドバイス
あらかじめテキストを読んでくること。
内容を確実に理解すること。

【成績の評価】
・基準
授業への積極的な参加態度(30点)
授業での発表(40点)
レポート(30点)
・方法
授業への積極的な参加態度、発表、レポートの合計点による。

【テキスト・参考書】
テキスト:大木一夫著(2013)『ガイドブック日本語史』ひつじ書房
参考書:小松寿雄・鈴木英夫編著(2011)『新明解語源辞典』三省堂

【その他】
・学生へのメッセージ
日本語の不思議な面を積極的に考えてみましょう。
・オフィス・アワー
授業時に指示。

21124160-2017-08-20567