国語科教育法B
 Methodology of Teaching Janese Language B
 担当教員:小川 雅子(OGAWA Masako)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分:専門科目 
【授業の目的】
中学校・高等学校の国語科教育の目標・内容・方法・学習者について学び、学習指導案を作成して模擬授業を行い、実践のための基礎力をつける。

【授業の到達目標】
○中学校・高等学校の国語科教育の構造を理解し、教材研究の力を得ることができる。
○学習指導案を作成して模擬授業を行い、実践実践力を得ることができる。
○自らの言語運用能力を向上させる方法を得ることができる。

【授業概要(キーワード)】
中学校・高等学校の国語科教育・教材研究・国語表現・学習指導案・模擬授業

【科目の位置付け】
専門教育・各教科の指導法(国語)、中学校・高等学校国語科教育の内容を理解し、教材研究力・授業構想力を身につけるものである。

【授業計画】
・授業の方法
テキストを中心として中学校・高等学校の国語科教育について講義する。教材研究・作文・発表や討論・学習指導案の作成・模擬授業などの演習を取り入れる。
・日程
第1回 言語生活の課題と国語科教育の目標
第2回 学習指導要領における国語科の内容
第3回 学習者の理解と個別指導の観点
第4回 文章の種類と教材研究の方法
第5回 文学教材の教材分析
第6回 説明文教材の教材分析
第7回 伝統的な言語文化の教材分析
第8回 学習指導案の作成(単元計画)
第9回 学習指導案の作成(本時案)
第10回~第12回 模擬授業と授業研究
第13回 論理的文章の表現の演習
第14回 文章の検討と評価
第15回 国語学力について・テスト

【学習の方法】
・受講のあり方
テキストや教材文を読んで自分なりに考えること。実践に役立つ演習を多く取り入れているので、積極的に取り組むんでください。
・授業時間外学習へのアドバイス
「予習のあり方」テキストを読み疑問点などをチェックしたり、課題文を書くための材料を収集したりしてください。
「復習のあり方」授業中の課題を完成させたり、教材文について調べたりしてください。

【成績の評価】
・基準
期末テストの他に、レポート、演習などによって、学習意欲・文章表現力・教材分析力・発表力などについて評価します。基準は以下の通りです。
(1)学習指導要領(国語)の目標・内容について理解している。
(2)教材研究ができている・学習指導案が書ける。
(3)授業に積極的に参加し、自らの国語表現力を向上させている。
・方法
授業中の発表・提出物(課題作文・教材分析・学習指導案・模擬授業等)50点、
学期末のテスト50点、計100点

【テキスト・参考書】
「テキスト」益地憲一編著、中学校・高等学校 国語科指導法、建帛社、2500円、2009年
「参考書」中学校学習指導要領解説(国語編)、文部科学省、144円
全国大学国語教育学会編、国語科教育実践・研究必携、学芸図書
小川雅子、人間学的国語教育の探究、渓水社、2006年

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日12:10-13:00

21121910-2017-08-20593