ソルフェージュⅡ
 Solfege Ⅱ
 担当教員:名倉 明子(NAGURA Akiko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:実技
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ソルフェージュ I で身につけた能力を深めていく。
管弦楽器の音域や記譜について学び、スコアリーディングや編曲を行う。

【授業の到達目標】
移調楽器について理解しスコアリーディングができるようになる。
楽器の音域について学び編曲し正しく楽譜を書くことができるようになる。

【授業概要(キーワード)】
聴く 書く 歌う 弾く 移調 編曲

【科目の位置付け】
専門科目 必修

【授業計画】
・授業の方法
管弦楽器について学びスコアリーディングや編曲を行う。
時間が許せばソルフェージュ I で行っていた聴音、新曲視唱、弾き歌いを半継続的に実施する。
・日程
以下のことを学びつつ、可能な限り、聴音、新曲視唱、弾き歌いを実施。
第1回 ガイダンス
第2回 管弦楽器の音域と記譜
第3回 移調楽器について
第4回 スコアリーディング(単旋律)1
第5回 スコアリーディング(単旋律)2
第6回 スコアリーディング(2声)1
第7回 スコアリーディング(2声)2
第8回 スコアリーディング(3〜4声)1
第9回 スコアリーディング(3〜4声)2
第10回 スコアリーディングのまとめ
第11回 移調楽器を含む編成での編曲1
第12回 移調楽器を含む編成での編曲2
第13回 編曲作品の試演と修正
第14回 編曲作品の発表
第15回 試験とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
予習復習を行い授業に臨むようにする。
・授業時間外学習へのアドバイス
様々な作品のスコアを読み、ピアノで弾く、歌うなどを行うようにする。

【成績の評価】
・基準
授業に出席し積極的に学び、基礎的な能力を獲得しているかどうかを評価の基準とする。
・方法
編曲作品50点+期末試験50点
(全授業の2/3以上出席しない者は失格とする。)

【テキスト・参考書】
テキスト:プリントを配布する
参考書:『はじめてのソルフェージュ スコアリーディング入門4』全音楽譜出版

【その他】
・学生へのメッセージ
五線紙と筆記用具を用意する。

21136010-2017-08-20909