国語の基礎
 Foundation of Japanese
 担当教員:小川 雅子(OGAWA Masako)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分:基礎科目 
【授業の目的】
小学校国語科教育の内容の基礎として、伝統的な言語文化や国語の特質に関する理解を深め、自らの「話す・聞く・書く・読む」の言語活動能力を向上させる。

【授業の到達目標】
講義を中心にしながら作品解釈や討論等の演習も加えて以下のことを学ぶ。
○文字や文法に関する知識を再確認して国語の様々な事象について課題意識をもって説明することができる。
○物語や評論を読んだり短歌や俳句を創作したりする活動を通して、文章表現の解釈と批評の観点を得ることができる。
○音声言語の特徴を理解して、話す力・聞く力を向上させることができる。

【授業概要(キーワード)】
国語・言語文化・言語生活・国語表現

【科目の位置付け】
児童教育コース・基礎科目・教科(幼・小):国語に関する基礎的知識を身につけ言語運用能力を向上させるものである。

【授業計画】
・授業の方法
毎時間のテーマについて小テストや資料をもとに国語に関する理解を深め、演習を通して自らの読解力や国語表現力を向上させる。
・日程
第1回 言語の機能
第2回 コミュニケーションの構造
第3回 地域方言・社会方言
第4回 漢字の成り立ち
第5回 古事記の表記
第6回 万葉集の歌と表記
第7回 ひらがな・カタカナの成立
第8回 語彙について 
第9回 ことわざ・慣用句・故事成語
第10回 文章の種類と表現
第11回 評論文を読む
第12回 短歌の創作と鑑賞
第13回 物語文を読む
第14回 作品分析の観点と方法 
第15回 作品分析の交流・レポートの書き方 

【学習の方法】
・受講のあり方
小テストや講義を通して国語について理解を深め、自らの言語活動を通して、読解力や国語表現力を向上させます。知識を定着させ、想像力・創造力を駆使して、国語力を発揮してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
「予習」日常場面における国語の問題について疑問や課題を考えたり、課題について調べたり、発表の準備をしたりしてください。
「復習」小テストの間違い直しや、授業中の課題の完成等を確実にしてください。

【成績の評価】
・基準
学期末のレポートと授業中の活動を通して、以下の基準で評価する。
○国語に対する基礎的な知識と表現力を身につけている。
○短歌や俳句の鑑賞と創作、意見文の推敲、スピーチ等の活動ができている。
○意欲的に授業に参加し、自らの言語表現について工夫している。
・方法
学期末のレポート50点、毎時間の課題50点。計100点。

【テキスト・参考書】
参考書:北原保雄編著『概説日本語』朝倉書店、1995
加藤重弘『ことばの科学』ひつじ書房、2007

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日12:10-13:00

21211010-2017-08-21000