人文地理学概論
 Introduction to Human Geography
 担当教員:村山 良之(MURAYAMA Yoshiyuki)
 担当教員の所属:大学院教育実践研究科
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
地理学の幅広い研究領域のなかにおける都市地理学の位置づけを確認する。その上で,都市の成立,立地と機能,都市の内部構造などをめぐる都市地理学とその周辺諸科学の成果や基礎的な理論を理解する。あわせて,主たる素材となる山形と仙台および日本についての自然環境を含む基本的な地誌的知識を獲得する。

【授業の到達目標】
・地理学的思考法(事象の空間的側面に注目すること,事象を自然環境を含めて地域的・地誌的に理解しようとすること,事象を空間的マルチスケールで理解しようとすること)の基本を理解する。
・地理学の中で,都市地理学を中心に地形学と気候学を含めて,その基本的知識を獲得する。
・自ら関連書籍を読み,踏査したくなるほどに,都市または山形や仙台への関心が高まる。

【科目の位置付け】
海外と日本について学び,地域における異文化間交流に貢献できる能力を獲得する(カリキュラムポリシー)。
教員の免許状取得のための必修科目 教科に関する科目
・地理学(地誌を含む。) (中学校社会)・人文地理学及び自然地理学(高等学校地理歴史)

【授業計画】
・授業の方法

・日程
授業計画
第1回:オリエンテーション-地理行列-
高校までの地理と地理学,地理学の中の都市地理学の位置づけについて把握する
第2回:城下町とその変容(1) 近世城下町の成立とその地理的特徴(地形利用と空間構成)について把握する
第3回:城下町とその変容(2) 城下町仙臺の地理的特徴(地形利用と空間構成)について分析する
第4回:城下町とその変容(3) 城下町山形の地理的特徴(地形利用と空間構成)について分析する
第5回:都市と交通(1) 交通の発達と都市域の拡大および都市内部構造の変容について把握する
第6回:都市と交通(2) 都市交通問題と世界のLRTによる都市問題への取り組みについて把握する
第7回:市街地の拡大-DID- DIDについて理解し,市街地拡大の実態を把握する
第8回:都市周辺の宅地開発(1) 主として仙台都市圏を例に日本の宅地開発について把握する
あわせて宅地開発が展開する地形と特有の自然災害についても把握する
第9回:都市周辺の宅地開発(2) 山形都市圏の宅地開発について把握する
第10回:都市の内部構造と因子生態研究について理解する
第11回:都市の順位・規模法則について理解する
第12回:経済基盤理論について理解する
第13回:中心地理論について理解する
第14回:中枢管理機能と都市システム 日本の都市システム,世界都市仮説について把握する
第15回:都市の自然環境 都市が立地する地形と気候環境および自然災害について把握する

【学習の方法】
・受講のあり方

・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準
・地理学的思考法の基本の理解
・都市地理学の基本的内容の理解
・都市,山形,仙台への関心
・方法
以下のレポートにより評価する。
・授業内容およびテキストの内容の理解(50%)
・自ら関心をもち調査しまとめる(50%)

【テキスト・参考書】
テキスト:「よくわかる都市地理学」ミネルヴァ書房 2014年
参考書:授業時に紹介する

【その他】
・オフィス・アワー
月曜 16:20-17:00

21213120-2017-08-21007