栄養教育各論
 Clinical Nutrition PracticumⅠ
 担当教員:大森 桂(OMORI Katsura)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
栄養教育の国内外の動向および対象別栄養教育の実際
栄養教育論Iをふまえ、さらに栄養教育に関する見識を深め、必要な知識や技術の習得・定着を図る。

【授業の到達目標】
栄養教育の国際的動向を理解する。
栄養カウンセリングなど栄養教育の実践に必要な知識と技術を習得する。
対象別栄養教育の特徴を理解する。

【科目の位置付け】
本科目は「専門科目」に位置付き、地域社会における栄養教育活動を創造的に発展させることのできる実践力を育成することを目指す。

【授業計画】
・授業の方法
講義を主とするが、受講生による調査・発表活動なども含む。
・日程
1. オリエンテーション
2. 栄養教育の国際的動向1
3. 栄養教育の国際的動向2
4. 栄養カウンセリング演習1
5. 栄養カウンセリング演習2
6. 対象別栄養教育(妊娠期・授乳期)
7. 対象別栄養教育(幼児期)
8. 対象別栄養教育(思春期)
9. 対象別栄養教育(成人期)
10. 対象別栄養教育(高齢者・障がい者)
11~14.対象に応じた栄養教育用教材の検討および発表
15. まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
明確な課題意識をもって受講し、調査・発表活動などにも積極的に参加すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
指定された教科書の関連する部分をあらかじめ読んでおくこと。
日頃から栄養教育に関する新聞記事、資料などを読んでおくこと。
授業で学習したことを整理し、疑問点や不明な点を解決する。

【成績の評価】
・基準
栄養教育の実践に必要な知識と技術を習得し、対象の特徴をふまえた栄養教育の内容を考案できることを合格の基準とする。
・方法
授業の中で課す調査・発表活動(50点)、レポート(50点)の成績を合計し、評価する。

【テキスト・参考書】
テキスト:「エッセンシャル栄養教育論第3版」春木敏編 医歯薬出版株式会社

21147160-2017-08-27334