測量学
 Surveying
 担当教員:高橋 俊広(TAKAHASHI Toshihiro)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
「技術者のための測量学」
建築工事の計画・設計・施工において,測量に関する知識はあらゆる場面で必要となる.本講義では,測量全般を行うための基礎的な知識を得ると同時に,測量に関する理解を深めることを目的とする.

【授業の到達目標】
測量は,距離(テープ)・角度(トランシット)・水準(レベル)の三要素の組み合わせで成り立っている.これらを効果的に用い,所要の精度の測量を合理的に実施するための基礎知識を習得することを目標とする.

【授業概要(キーワード)】
距離測量,トランシット測量,平板測量,水準測量,精度

【科目の位置付け】
二級建築士・木造建築士受験資格指定科目

【授業計画】
・授業の方法
講義を主とする.また講義には補助プリントや液晶プロジェクター等を用いる.
・日程
第1回 ガイダンス 測量学とは何か
第2回 測量に必要な基礎知識
第3回 距離測量Ⅰ
第4回 距離測量Ⅱ
第5回 トランシット測量Ⅰ
第6回 トランシット測量Ⅱ
第7回 トラバース測量Ⅰ
第8回 トラバース測量Ⅱ
第9回 平板測量Ⅰ
第10回 平板測量Ⅱ
第11回 水準測量Ⅰ
第12回 水準測量Ⅱ
第13回 遣り方の設置I
第14回 遣り方の設置II
第15回 まとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
測量実習を行うための基礎的な知識を身につける.
・授業時間外学習へのアドバイス
あらかじめテキストを通読し,受講のポイントを自ら考察し,意欲を持って授業に望んでほしい.
講義で取り上げた事項に対し,自ら問いただし,疑問点を残さないようにしてほしい.

【成績の評価】
・基準
欠席が3回までを条件とする.
・方法
試験(記述式,100点満点)により評価する.

【テキスト・参考書】
教科書:測量(Ⅰ)基礎 長谷川博・大嶋太市・原田静夫 著 彰国社
    測量学 小田部和司著 技法堂出版

【その他】
・学生へのメッセージ
関数電卓の使用に熟知していること.
・オフィス・アワー
講義の後のみ受付る.

21152560-2017-08-27521