理科(生物学)の教材分析
 Research on Teaching Materials for Science (Biology)
 担当教員:小田 隆治(ODA Takaharu)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
 生物学における専門基礎的知識や思考法を定着させ、生物教育の教材開発と指導を模擬授業を通して身につけていきます。模擬授業の後は検討会を行い、授業の改善を進め、授業力を向上します。

 テーマ:基礎生物学・教材開発

【授業の到達目標】
中学校や高等学校での生物学の教材の開発とその指導法を身につけ、それを生徒に指導できるようになります。中学校や高等学校の教師として必要とされる教材開発の理論と実践的な能力の育成を図ります。

【授業概要(キーワード)】
基礎生物学、教材開発、中学校や高校の教師、模擬授業

【科目の位置付け】
専門科目 教員免許状取得上の必修科目

【授業計画】
・授業の方法
模擬授業を中心とした学生主体型授業
・日程
第1回:オリエンテーション(授業内容と授業の進め方の説明)
第2回:生物現象と物質
第3回:細胞の構造と機能
第4回:細胞の増殖と生物体の構造
第5回:生殖細胞の形成と受精
第6回:発生とその仕組み
第7回:遺伝の法則
第8回:分子遺伝学
第9回:バイオテクノロジー
第10回:環境と生物の反応
第11回:生物の系統分類
第12回:生物の進化
第13回:生態系と生物の集団
第14回:人間と環境
第15回:まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
模擬授業ができるように主体的に学習し活動する。
・授業時間外学習へのアドバイス
図書館などを有効活用すること。

【成績の評価】
・基準
模擬授業:  60%
教材:    20%
授業の取組: 20%
・方法


【テキスト・参考書】
テキスト
高等学校学習指導要領解説(理科)

【その他】
・オフィス・アワー
月曜日11時から13時

21151940-2017-08-27593