地形・表層地質災害論演習B
 Geomorphological Exercise on Geospheric Disaters B
 担当教員:川邉 孝幸(KAWABE Takayuki)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
表層地質の構成と,活断層,地すべり・崩壊などの地質災害に関する論文講読および野外実習
人間生活の基盤である表層地質の成り立ちと,活断層に伴う諸現象や地すべり・崩壊に関する地質的要因とそれに伴う災害に関する論文を講読し,実際に野外観察をおこなうことで,地質災害や災害の本質を理解する.

【授業の到達目標】
表層地質,活断層や地すべり・崩壊に関する調査法を習得するともに,それらの活動様式の解析が行えるレベルまで到達する.

【授業概要(キーワード)】
表層地質,沖積層,活断層,地すべり・崩壊,山地災害,論文演習,野外実習

【科目の位置付け】
高度な専門性を獲得するための科目である.

【授業計画】
・授業の方法
ゼミ形式および野外実習
・日程
毎回地表災害に関する学術論文をゼミ形式で発表する.
沖積平野の堆積様式,活断層,地すべり・崩壊などを実際に野外に出向いて観察し,理解を深める.

【学習の方法】
・受講のあり方
直近に発生した災害に関する論文や自分の関心の高い論文を選び,受講者を前にしてプレゼンテーション形式で発表する.
周辺地域で災害が発生した際には即応体制で調査に出かけられるようにする.
・授業時間外学習へのアドバイス
担当論文の理解とともにプレゼンテーション技術を磨く

【成績の評価】
・基準
レポートおよびプレゼンテーションの評価
・方法
総合点60点以上を合格とする

【テキスト・参考書】
発表論文は自分で選ぶ.
随時指示する

【その他】
・学生へのメッセージ
理解の盲点をつかれてもくじけないこと.
・オフィス・アワー
随時

21151380-2017-08-27634