応用システム解析
 Applied system analysis
 担当教員:瀬尾 和哉(SEO Kazuya)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ラプラス変換とフーリエ級数を学習する。
フーリエ解析の理論を理解すると共に、工学、偏微分方程式、離散フーリエ解析等へ応用出来る力をつける。

【授業の到達目標】
時間変動波形をフーリエ級数で表現できるようになる。
フーリエ係数をプログラムにより求められるようになる。
微分方程式をラプラス変換で解けるようになる。
連立方程式を数値的に溶けるようになる。
微分方程式を数値積分で解けるようになる。

【授業概要(キーワード)】
フーリエ解析、超関数、偏微分方程式の解法、離散フーリエ変換と数値解

【科目の位置付け】
コース必修

【授業計画】
・授業の方法
講義の進行にあわせて宿題を出すので、必ず自分で解くこと。
・日程
1回:周期関数、3角級数
2回:フーリエ級数、オイラーの公式
3回:任意の周期をもつ関数
4回:奇関数と偶関数
5回:中間試験と解説
6回:ラプラス変換、逆変換、線形性
7回:導関数の積分とラプラス変換
8回:s軸上の移動、t軸上の移動、単位階段関数
9回:中間試験と解説
10回:連立方程式の解法、ヤコビ法
11回:連立方程式の解法、ガウス-ザイデル法
12回:差分法の解説
13回:数値積分(減衰振動)
14回:数値積分(共振)
15回:期末試験と解説

【学習の方法】
・受講のあり方
授業は毎回の積み重ねです。講義に欠席した場合、自習をしてきてください。
・授業時間外学習へのアドバイス
特に予習は必要ではないが、微分、積分で忘れているところは、授業とは別に復習してください。
復習に充分に時間をかけてください。

【成績の評価】
・基準
時間変動波形をフーリエ級数で表現できるようになったか。
微分方程式をラプラス変換で解けるようになったか。
連立方程式の数値解を求められるようになったか。
微分方程式を数値積分で解けるようになったか。
・方法
中間試験30%×2回
期末試験30%
課題10%

【テキスト・参考書】
プリントを配布します。
参考書:E.クライツィグ著 技術者のための高等数学3 フーリエ解析と偏微分方程式 培風館

21156240-2017-08-27742