社会調査演習Ⅱ(政治学)
 Seminar on Social Research Ⅱ(Political Science)
 担当教員:山本 英弘(YAMAMOTO Hidehiro)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習・実習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
社会調査と社会科学的実証研究の実施プロセスを体験する。
社会調査は社会の実情を知るための重要な方法であり、学術的調査ばかりでなく、官庁統計、マスコミの世論調査、マーケティング調査など様々なものがある。いずれの調査も実施にあたっては客観性や正確性を保つためのさまざまな知識や技法が必要となる。また、一般市民としてこれらの調査結果を正しく活用するためにも、調査法に関する知識が求められる。
 この授業では、量的調査データの分析実習を通して、社会調査データの分析方法を身につけることを目指す。

【授業の到達目標】
量的社会調査データを用いて、社会科学における実証研究の一連のプロセスを体験する。研究課題の設定、仮説の構築、データ分布の確認、因果関係の検証といった計量的実証分析の一連の作業を行う。

【授業概要(キーワード)】
社会調査、仮説構成、データ分析、多変量解析

【科目の位置付け】
システム情報学コース発展科目(選択)・社会調査士課程G科目(ただし、「社会調査演習Ⅰ」と同一年度に履修すること。)

【授業計画】
・授業の方法
実習形式である。
・日程
第1回 イントロダクション・社会調査とデータ分析
第2回 研究課題の設定(1)
第3回 研究課題の設定(2)
第4回 仮説の構築(1)
第5回 仮説の構築(2)
第6回 統計ソフトの使い方(1)
第7回 統計分析手法の解説(1)
第8回 統計分析手法の解説(2)
第9回 データ分析実習(1)
第10回 データ分析実習(2)
第11回 データ分析実習(3)
第12回 データ分析実習(4)
第13回 データ分析実習(5)
第14回 分析結果の発表(1)
第15回 分析結果の発表(2)

【学習の方法】
・受講のあり方
この授業は授業時間外での作業が多く、非常にタフな授業である。ドロップアウトしそうだと思う人ははじめから履修しないことを勧める。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業時間以外でも、課題に取り組む必要がある。自分の課題に対して、積極的に取り組むこと。

【成績の評価】
・基準
実習への参加の積極性と調査データ分析の習得度。
・方法
実習への積極的な参加(20%)および各自の分析論文の出来栄え(80%)を評価する。

【テキスト・参考書】
授業時に指示する。

【その他】
・学生へのメッセージ
社会調査演習Ⅰを履修していない者の受講は認めない。
3年次課題研究で社会学研究室(山本)配属者は必ず履修すること。
 
・オフィス・アワー
研究室在室時に取り込んでいなければ対応する。

21157410-2017-08-27771