情報機器の操作(別科)
 Operating and Application Skills for Computers
 担当教員:中西 達也(NAKANISHI Tatsuya)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
 (1)マンマシンインターフェースを理解し,効率よくパースなるコンピューターを操作できるようになることを目的とする。
 (2)パーソナルコンピューターを運用する上で必要な操作を身につけることを目的とする。
 (3)パーソナルコンピューターを利用した情報処理能力の習得を目的とする。

【授業の到達目標】
 (1)人間とパソコン(機械)の仲立ちをするマンマシンインターフェースを理解し,効率を考えたパソコンの操作を身につける。
 (2)パソコンのセキュリティーとして,ウィルス(マルウエア)対策ソフトの使い方を身につける。
 (3)パソコンの故障に備え,イメージ及びデーターのバックアップができるようになる。
 (4)MicrosoftExcelを用いた基本的なデーター解析ができるようになる。

【科目の位置付け】
 この授業は一般教育科目(必修)です。

【授業計画】
・授業の方法
 講義と実習を組み合わせながら進めます。
・日程
 第1回:ガイダンスを中心に
 第2回:マンマシンインターフェース,ファイルの操作とショートカット
 第3回:フォルダーオプション内の設定,拡張子とは
 第4回:操作系のカスタマイズ
 第5回:フリーウエアを用いて作業効率を高める
 第6回:ウィルス(マルウエア)対策ソフト
 第7回:イメージ及びデーターのバックアップ(1)
 第8回:イメージ及びデーターのバックアップ(2)
 第9回:Excelのインターフェース,Excelの基本操作とデーターの保存
 第10回:データーの整理(1)
 第11回:データーの整理(2)
 第12回:関数と分析ツール(1)
 第13回:関数と分析ツール(2)
 第14回:図表の作成やグラフの表示
 第15回:試験及び解説

【学習の方法】
・受講のあり方
 欠席しないことが肝要です。
・授業時間外学習へのアドバイス
 予習より復習に重点を置いてください。記憶のさめやらぬうちに,実際にパソコンを操作して学習内容を確認・定着させておく必要があります。

【成績の評価】
・基準
 以下の観点で試験を行います。
 授業で扱った事柄が理解できているかどうか。
・方法
 授業で扱った内容の確認テスト(100%)で評価します。ただし,授業参加・態度点として±20点があります。

【テキスト・参考書】
 テキストは使用しません。必要に応じてプリントを配布します。

【その他】
・オフィス・アワー
 特定されたオフィスアワーの時間は設けません。可能な限り随時受け付けます。諸君の放課後は,教員は会議等で,すれ違いとなることが多いです。不在の場合には,連絡黒板とメモ用紙がありますので活用願います。学生番号,氏名,連絡先,受講クラス曜日・校時,内容等を記しておいてください。こちらから連絡します。

20801500-2017-50-29717