体育I(陸上競技)(別科)
 Phyical Education Ⅰ(Track and Field)
 担当教員:渡邉 信晃(WATANABE Nobuaki)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:実技
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
スポーツ活動の基本である陸上競技を走・跳・投の面から理解し、その特性を通じて陸上競技の正しい練習法や指導法についての理論と実践を学ぶ。

【授業の到達目標】
スポーツ活動の基本となる陸上競技の知識と技術を身につける。

【授業概要(キーワード)】
陸上競技、指導法、審判法

【科目の位置付け】
中学校、高等学校での指導的な役割を担うことが可能な陸上競技の知識と技術を身につける。

【授業計画】
・授業の方法
晴天時はグランドでの実技、雨天時は陸上競技のルールや指導法について学習するため、天候により順序は変化する。
・日程
第1回:短距離走の基礎(動きづくり、スタートダッシュの技術)(実技)
第2回:リレーの基礎(様々なバトンパスの技術)(実技)
第3回:ハードル走の基礎(動きづくりとアプローチ走)(実技)
第4回:走り幅跳びの基礎(踏み切り動作、空中動作、着地動作)(実技)
第5回:三段跳びの基礎(跳躍動作)(実技)
第6回:走り高跳びの基礎(はさみ跳び)(実技)
第7回:走り高跳びの基礎(はさみ跳びから背面跳びへの展開)(実技)
第8回:砲丸投げの基礎(砲丸やメディシンボールを使った投てきの動きづくり)(実技)
第9回: ジャベリックスローの基礎(ターボジャブ、ジャベリックボール)(実技)
第10回:長距離走の基礎(ペース走やインターバル走の実際)(実技)
第11回:記録会(走・跳・投種目の記録会とその運営)(実技)
第12回:記録会(走・跳・投種目の記録会とその運営)(実技)
第13回:陸上競技の歴史(講義)
第14回:陸上競技のルール(講義)
第15回:陸上競技の指導法(講義)

【学習の方法】
・受講のあり方
走・跳・投種目に取り組みながら積極的に技術を身につけ、技術の理論的背景についても理解できるように取り組むこと。仲間とアドバイスをし合うなどし、楽しみながらも真剣に取り組むこと。
実技に適した服装とシューズを準備すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
様々なスポーツに積極的に取り組みながら授業で学んだ走・跳・投の基本的な技術を生かすこと。
体調の管理をしっかり行い、実技には毎時間参加出来るようにすること。

【成績の評価】
・基準
陸上競技各種目の技術やトレーニング方法について理解し、実践できることを基準とし、記録ノート、各種目の習熟度、レポートから評価する。
・方法
毎時間の内容等を記録したノートの記載内容(40%)と各種目の習熟度(30%)およびレポート(30%)で評価する。

【その他】
・学生へのメッセージ
走・跳・投はスポーツにおける基礎となる動きです。積極的かつ真剣に自分自身の技術の改善に取り組みながら、仲間と楽しく実技に取り組んで下さい。

20811000-2017-50-29746