学校保健I(別科)
 School Health I
 担当教員:新井 猛浩(ARAI Takehiro)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
学校保健の役割と進め方を学ぶ。
学校関係者の立場から子どもたちの健康を守るために必要な事柄を扱います。養護教諭特別別科の学生諸君は医学的な教育を受けてきているので、本講義では学校保健活動の根拠となっている法律や制度を中心に解説していきます。

【授業の到達目標】
学校保健のしくみと役割を理解し、養護教諭として積極的に学校保健を推進していけるような基礎を作ります。

【授業概要(キーワード)】
発育発達支援 保健教育 保健管理

【科目の位置付け】
学校保健の法的根拠やそれに基づくしくみを理解し、養護教諭として学校保健活動を推進していくために必要な力を養います。
専門教育科目(学校保健)(必修)

【授業計画】
・授業の方法
テキストやスライド、資料を使用して講義します。
・日程
1.学校保健とは
2.教育としての保健活動を支えるもの
3.学校保健経営
4.学校保健とヘルスプロモーション
5.子どもの発育発達と学校保健
6.健康診断
7.健康観察
8.健康相談と健康相談活動
9.学校における健康教育
10.養護教諭の行う保健指導
11.感染予防
12.学校安全と危機管理
13.学校安全と危機管理
14.食育と学校給食
15.まとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
子どもの学習権と発育権を保障する学校保健のしくみについて担当教員の講義により学びます。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストを参考にしてください。とくに法律や制度については事前に条文等を確認してください。
暗記することが多いので、こまめに学習することを勧めます。

【成績の評価】
・基準
学校保健のしくみと関係職員の基本的役割について説明できることを合格の基準とします。
・方法
提出物と定期試験により行います。配点は提出物3割、定期試験7割とします。

【テキスト・参考書】
<テキスト>徳山美智子他:「学校保健-ヘルスプロモーションの視点と教職員の役割の明確化-」、東山書房
<テキスト>学校保健・安全実務研究会編著:「学校保健実務必携」、第一法規
<参考書>日本学校保健会:「学校保健の動向 平成27年度版」

【その他】
・学生へのメッセージ
子どもの健やかな発育発達を保障するために持てる力を差し出すこと、子どもたちの学校生活を下支えすること、および健康問題を抱えた子どもに寄り添うこと。これらは教職員の大切な役割です。
・オフィス・アワー
月・火・金の12時から13時まで。

20822000-2017-50-29804