健康相談活動論(別科)
 Health Counseling
 担当教員:上山 眞知子(KAMIYAMA Maciko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
養護教諭として、児童・生徒のヘルスニーズを把握し、心身への健康に対する支援を行う健康相談活動について概説する。東日本大震災における健康相談活動の実践例なども紹介する。

【授業の到達目標】
学校現場における、養護教諭の役割と健康相談活動の実際を講義し、実践への応用力を高めることを目的とする。

【授業概要(キーワード)】
養護教諭の役割、ヘルスニーズの把握、 支援

【科目の位置付け】
実習に向けて、相談活動の基本を学ぶ授業とする。
専門教育科目(健康相談活動の理論及び方法)(必修)

【授業計画】
・授業の方法
講義
・日程
1~2:健康相談活動の基本
3~4:児童生徒の心身の健康問題の現状と背景
5~6:保健室の機能と健康相談活動
7  :健康相談活動に関連する諸理論
8  :健康相談活動の原理・構造と養護教諭に必要な資質・能力・技能
9~10:保健室での対応の実際
11 :健康相談活動における連携
12~13:授業実践を通しての健康相談活動
14~15:試験およびまとめ

ロールプレイや視聴覚教材などを導入しながら授業を進める。

【学習の方法】
・受講のあり方
テキスト、参考文献を読了すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
教科書、参考文献を読み込むこと。

【成績の評価】
・基準
学期中間でのレポート提出を求め、最後に試験を行う。問題意識の設定、論旨の一貫性、具体例の取り入れ、まとめの考察の説得性と独自性、参考文献の読み込み、が行われているかを評価の対象とする。試験は、健康相談活動課題の理解度を確認する課題を、論述形式で実施する。
・方法
①レポートの提出
②期末試験
レポートは、課題の内容にそってまとめているかを評価の対象とする。また、試験は、健康相談に関する理解を問う論述形式にて実施する。各50点の配点とする。 

【テキスト・参考書】
テキスト:大谷尚子 森川光子編:養護教諭の行う健康相談活動 東山書房

【その他】
・学生へのメッセージ
健康相談活動は、社会の動きと連動することが多いので、新聞を読む習慣を持って欲しい。
・オフィス・アワー
随時

20836300-2017-50-29810