バレーボール(スポーツ実技)
 Volleyball(Sports Skills)
 担当教員:鈴木 和弘(SUZUKI Kazuhiro)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:実技
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
1.生涯スポーツに繋がるバレーボールの技術の向上やゲームが行えるようにする
2.チームづくりと基本戦術、審判・運営の基礎を理解し、実践できる。
3.仲間と協力し、バレーボールのゲームの楽しみ方を身につける。

【授業の到達目標】
バレーボールのルールや特性の理解の上に、個人技術、集団技術の基本を学習する。合理的・効果的な練習方法の仕方を学習する。審判やゲームの運営について実践できる。

【授業概要(キーワード)】
生涯スポーツ ソフトバレーボール ゲームの主体的な運営 個人技術と集団技術 仲間作り

【科目の位置付け】
本授業は、生涯スポーツとして卒業後も運動に親しむことにある。また、バレーボールを通して、仲間とのコミュニケーションを図ることも目指している

【授業計画】
・授業の方法
実技(一部理論的講義含む)
*受講生のレベルに応じた方法を適用する
*ソフトバレーボール、バレーボールの2つの内容で進める
・日程
第1回:オリエンテーション、過去の経験などの確認 班分け基礎資料収集し
第2回:スパイクパス、サーブ、サーブレシーブの基礎、(個人スキルの確認)
第3回:攻撃・守備の個々の技術と移動等の組合せ (個人の連続プレー)
第4回:スキルテストの実施 
第5回:試しのゲーム(ソフトバレーボール、バレーボール )
第6回:ソフトバレーボールゲームの導入
第7回:個人技能の向上を意図した練習と練習過程❶とゲーム
第8回:個人技能の向上を意図した練習と練習過程❷とゲーム
第9回:連携プレーの向上を目指した練習方法❶とゲーム
第10回:連携プレーの向上を目指した練習方法❷とゲーム
第11回:連携プレーの向上を目指した練習方法❸とゲーム
第12回:リーグ戦形式のゲーム❶
第13回:リーグ戦形式のゲーム❷
第14回:スキルテストの実施とゲーム(審判と運営)
第15回:まとめとゲーム(トーナメント戦の導入) 
 *受講生の人数、男女比なども考慮しながら進める。したがって、上記内容の変更もある。

【学習の方法】
・受講のあり方
・基礎的な身体能力を高めておく
・日頃の体力づくりを怠らない
・授業時間外学習へのアドバイス
・TV等で放映されるゲームなどを積極的に視聴すること

【成績の評価】
・基準
①毎時間の意欲・態度を重視すると共に授業準備への協力 ②簡単なスキル・テストの実施 ③ゲーム中の技能(自己評価を導入)④審判・運営能力等を総合的に評価する。
・方法
①関心・意欲・態度・ *遅刻や無断欠席なども含む(40点) ② バレーボールにおける基礎技能や練習やゲームにおける動きのスキル等(60点)

【テキスト・参考書】
特になし

【その他】
・学生へのメッセージ
・学生生活の中で、よい生活習慣を身につけておくこと
・オフィス・アワー
・昼休み 月曜日

g84402009-2017-G1-78131