線形代数Ⅰ(数理科学)
 Linear Algebra I (Mathematical Sciences)
 担当教員:西岡 斉治(NISHIOKA Seiji)
 担当教員の所属:理学部理学科
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義(一般・発展)
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
線形代数の基礎として、数を縦に並べたベクトルと長方形に並べた行列の計算と性質を理解し、線形代数学とよばれる分野に慣れることが目的である。

【授業の到達目標】
この講義を履修した学生は、
1)平面および空間内のベクトルの取り扱いを説明できる。(知識・理解)
2)ベクトル、行列、行列式の計算を行うことができる。(技能)
3)連立1次方程式を行列を用いた解法により解くことができる。(技能)

【授業概要(キーワード)】
ベクトル, 直線と平面, 行列, 逆行列, 行列式, 連立1次方程式, 行列の基本変形, 階数

【科目の位置付け】
この授業は、科学の多くの分野で基本的道具として用いられる線形代数に関して、基礎的能力と健全な批判精神に裏打ちされた幅広い知識を習得するものである。

【授業計画】
・授業の方法
講義は板書を基本とし、ほぼ毎回演習を行う。
・日程
1:ベクトルとその内積
2:ベクトルの外積
3:行列とその演算
4:行列の積の性質
5:転置行列、正則行列、逆行列
6:行列式の定義
7:行列式の性質(1)
8:行列式の性質(2)
9:逆行列の性質、行列の基本変形
10:はきだし法による逆行列の求め方
11:はきだし法による連立1次方程式の解法
12:演習
13:その他の話題
14:まとめ
15:試験と解説

【学習の方法】
・受講のあり方
テキスト(プリント)を活用する。
演習問題を解く。
・授業時間外学習へのアドバイス
前回の内容を復習した上でテキストの次の内容を読んでおく。
テキスト(プリント)を熟読し、演習問題をすることで理解を深める。

【成績の評価】
・基準
ベクトルと行列の性質を適切に説明でき、種々の計算ができること。
・方法
期末テスト90点+演習点15点

【テキスト・参考書】
テキスト:何らかの方法でプリントを配布する。
参考書:『線型代数入門」斎藤正彦, 東京大学出版会
参考書:『演習で学ぶ線形代数』丸木ほか, 共立出版
参考書:『理工基礎 線形代数』,高橋大輔, サイエンス社
参考書:『線形代数の基礎』, 和田昌昭, 朝倉書店
参考書:『線型代数の基礎』, 上野喜三雄, 内田老鶴圃
参考書:『工科系 線形代数』, 筧三郎, サイエンス社
参考書:『マトリックスの世界』, 佐野隆志, 共立

【その他】
・学生へのメッセージ
講義中は私語などをせずに集中して講義内容を理解すること。
・オフィス・アワー
講義で連絡する。

g84501003-2017-G1-78182