ドイツ語ⅠB
 German IB
 担当教員:加藤 健司(KATO Kenji)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ドイツ語の文法を学ぶことを中心に、発音や表現を身につけることを目的とします。
英語以外のヨーロッパ語に触れて、英語をさらによく理解することも合わせて目的とします。

【授業の到達目標】
1)ドイツ語の文章を音読できる。
2)動詞の現在人称変化と名詞の格を正しく理解して表現に用いることができる。
3)正しい文法で自分や家族、他人の紹介をしたり、自分の持ち物について述べたり、趣味などを説明できる。
4)短い文章を正しいドイツ語で書ける。
5)基本的な単語を暗記して使用できる。

【授業概要(キーワード)】
異文化理解、ヨーロッパ

【科目の位置付け】
初級ドイツ語の学習を通して、英語以外の外国語の基本的知識を得るとともに、ドイツ語圏文化の一端に触れながら、より広い国際的視野と異文化との接触に対応できる能力を養う。

【授業計画】
・授業の方法
1)発音を学んだのち、文法を理解して、表現練習をします。
2)毎回問題練習・口頭練習を通じて、文法を学びながら、同時に「耳・口・目」を使って総合的にドイツ語を学びます。
・日程
第1回:オリエンテーションとアルファベート、第2/3回:発音と挨拶の表現、第4/5回:現在人称変化、第6/7回:キャンパスで、第8/9回:名詞の性と格、複数形、第10/11回:教室で、第12/13回:いわゆる不規則変化動詞、名詞の3格、第14/15回:授業のあと、第16/17回:命令と依頼の表現、第18/19回:人称代名詞、第20/21回:非人称のesの表現、第22/23回:寮の入り口での会話、第24/25回:健康状態の表現、第26/27回:所有冠詞と否定冠詞、第28/29回:学生寮での会話、第30回:まとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
1)授業中の練習によって、理解を深め、覚えるべきものを暗記して下さい。
2)授業中の発話によって、発音と文章の読み方を身につけましょう。
・授業時間外学習へのアドバイス
1)予習よりは復習が重要です。習った事項はみずから理解して暗記して、表現に使えるまで復習しましょう。
2)問題はかならず自分で解き、誤った場合は、訂正し、誤りの理由が不明なときは、質問して下さい。

【成績の評価】
・基準
1)ドイツ語の文章をほぼ誤りなく音読できる。
2)動詞の現在人称変化と名詞の格を正しく理解して、ほぼ誤りなく表現に用いることができる。
3)正しい文法で自己紹介、家族紹介、自分の趣味の表現を理解して、口頭で情報を伝えられる。
4)短い文章を正しい文法のドイツ語で書ける。
5)練習した文法事項を身につけ、ドイツの文化の一端を理解している、
6)初級ドイツ語の基本単語を習得できているかどうか、他のクラスとの統一レベルに達しているか、
以上の能力を小テスト、期末試験、ミニ単語テストで確認して、規定以上の点を合格とします。
・方法
重要事項の確認のため7回ほど行う小テスト40%、期末試験50%、ミニ単語テスト10%(原則毎回)を基本として、教室での練習への積極的参加や提出物などを加味して総合的に評価します。

【テキスト・参考書】
教科書:「Klopf, klopf!」今井田他(三修社)
参考書、辞書などについては授業のなかで紹介します。

【その他】
・学生へのメッセージ
英語と似ているような似ていないようなドイツ語、自身でその相違を確認して下さい。
・オフィス・アワー
月曜3・4校時。あらかじめご連絡いただければその他の時間でも対応します。

g84201105-2017-G1-78259