フランス語Ⅰ
 French I
 担当教員:合田 陽祐(GODA Yosuke)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科グローバル・スタディーズコース
 開講学年:1年, 2年, 3年, 4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
フランス語コミュニケーション入門

【授業の到達目標】
この授業を履修した学生は、
1. 読み書きを通じてフランス語の初歩的な文法規則を身につける。
2. 簡単な聞き取りと、フランス語による初歩的なコミュニケーションができるようになる。

【授業概要(キーワード)】
フランス語、フランス文化、フランス語圏旅行、グループワーク、グルメ

【科目の位置付け】
共通科目(コミュニケーションスキル1)

【授業計画】
・授業の方法
教科書にそって行います。まず動画や音声を流し、簡単な質問するのでそれに答えてもらいます。続けてグループワークに参加し、練習問題をみなさんに答えてもらいます。
簡単な口頭練習を通じて、フランス語に慣れていくことから始めます。映像を見て音声を聞き取ったり、シャンソンを歌ったりもします。
・日程
第1~2回 導入・名前をたずねる、いう
第3~4回 書かれた語を理解する
第5~6回 話された語の単数・複数を区別する
第7~8回 挨拶をする
第9~10回 まとめと練習問題
第11~12回 自己紹介1(年齢、家族、職業)
第13回 理解度チェック
第14回~15回 自己紹介2(上記以外) 
第16回~17回 簡単な質問をする
第18回~19回 人と知り合いになる 
第20回~21回 まとめと練習問題
第22回~23回 レストランで注文する
第24回~25回 都市を描く(パリ篇)
第26回 期末試験
第27回~28回 道をたずねる、約束をする等
第29回 レストランでどうするか
第30回 総括

【学習の方法】
・受講のあり方
授業では、読む、書く、聞く、話すが基本となります。
練習問題とグループワークを通して、習った内容を授業内で定着させます。
・授業時間外学習へのアドバイス
その日のうちに復習するのが重要です。とくに発音や聞き取り練習を繰返し行うことは大切です。WebClassで出された課題は、必ず解いて提出するようにしてください。

【成績の評価】
・基準
1. フランス語の基礎的な知識を理解し、文法に即して短文が読める、簡単な文章が書ける(到達目標の1に対して)。
2. ゆっくりなフランス語が聞き取れ、日常生活で必要な程度の基本的な事柄がフランス語で言える(到達目標の2に対して)。
以上の2点を定期試験を中心にはかり、規定点に達したものを合格とします。
・方法
定期試験の成績、平常点で評価します。
毎回の出席は必須、私語や居眠りは厳禁です。
なお、フランス語検定(春季:2017年6月28日実施)の受験者と合格者はそれぞれ加点しますので、積極的に受験してください(全学部フランス語共通)。

【テキスト・参考書】
教科書:『Totem I』(Hachette)。
仏和辞書『ル・ディコ』『プチ・ロワイヤル』など初学者むけの紙の辞書(ポケット辞書、電子辞書は奨励しません)。
参考書は授業内で指示します。

【その他】
・学生へのメッセージ
一つの国にしっかりとした足場があるのは非常に有利です。フランス(語)はとくにそうです。みなで楽しくフラ語を学びましょう。
・オフィス・アワー
初回の授業で指示します。

g84202101-2017-G1-78260