ロシア語Ⅰ
 Russian I
 担当教員:天野 尚樹(AMANO Naoki),クズネツォーワ マリーナ(Kuznetsova Marina)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科グローバル・スタディーズコース、人文社会科学部非常勤講師
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ロシア語の基礎を、文字と発音から一歩ずつ学び、基本文法の段階的な学習を続けながら、ロシア語習得の可能性を実感し、「ロシア語は難しい」という誤解を解消することを目的とする。

【授業の到達目標】
この演習を履修した学生は
1)暗号にみえたロシア文字を読むことができる。
2)ロシア語文法の体系を見通すことができる。
3)ロシア語は難しくないことを知ることができる。
4)ロシア語を通して日本語を見直し、ことばの使い方を自覚化することを通して、頭の使い方を実感し、自分を知ることができる。

【授業概要(キーワード)】
ロシア語、入門、初級

【科目の位置付け】
共通科目 コミュニケーション・スキル2 ロシア語

【授業計画】
・授業の方法
週2回の授業を火曜日は天野、金曜日はクズネツォーワがリレー方式で担当しますが、使用する教科書は同一です。
教科書に沿って、あわてずじっくり進みます。到達度に応じて、進度に多少の変化はありえます。文法項目を解説し、応用的な表現にも触れながら、発音・発話の機会も多くとり、全身を使って学習します。
・日程
第1回 ガイダンス
第2~3回 文字と発音①
第4~5回 文字と発音②
第6~7回 これは誰ですか?
第8~9回 名詞の性について
第10~11回 わたしの家族
第12~13回 散歩しているところです
第14~15回 動詞の現在変化
第16~17回 中間のまとめ
第18~19回 魚が好き
第20~21回 すいません!
第22~23回 命令形について
第24~25回 いくつですか?
第26~27回 数詞について
第28~29回 後半部分の復習
第30回   前期の総まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
文法事項の説明をよく聞き、板書で示される重要事項を筆記する。
ロシア人教員の発音をよく聞き、できる限り同じ音を出そうと努力する。
教員や学生との発話訓練に積極的に参加する。
教科書を購入し、音声CDとあわせて、基本例文の反復訓練に活用する。
・授業時間外学習へのアドバイス
語学は理解が半分、慣れが半分です。理解できない、という事態には絶対にさせません。しかし、基本例文をひたすら音読し、筆写し、血肉化するという地道な反復作業がなければ、理解はできても、できるようにはなりません。
予習は基本的に不要ですが、復習に力を注いでください。

【成績の評価】
・基準
基本文法の理解度と、基本例文の習得度が水準に達していることを合格の基準とします。
授業時間内に3~4回程度の小テストをおこない、その平均が判定の基礎になります。期末の大きな試験はおこないません。
・方法
小テスト70点+授業点30点

【テキスト・参考書】
中島由美ほか『ロシア語へのパスポート』白水社。

【その他】
・学生へのメッセージ
開講曜日・校時は、火曜3・4校時(天野)と金曜3・4校時(クズネツォーワ)です。
週2回の授業の担当教員は異なりますが、両者はセットですので、必ず両方の授業に出席してください。
・オフィス・アワー
火曜日12時10分~12時50分。その他在室時は随時受け付けます。

g84203101-2017-G1-78276