日本語上級1(春)書く(日本語C)(日本語)
 Advanced Japanese 1 (Spring Semester) Writing (Japanese C)
 担当教員:黒沢 晶子(KUROSAWA Akiko)
 担当教員の所属:基盤教育企画部
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
大学で必要な書き言葉の日本語に慣れ、自分の考えを論理的に書き表せるようになることを目的とする。

【授業の到達目標】
この演習を履修した学生は、
1)適切な書き言葉を用いて、論理的な構成を持つ、わかりやすい文章が書けるようになる。
2)図表のデータの特徴を捉えて対比したり、変化を説明したりできるようになる。

【授業概要(キーワード)】
アカデミック・ライティング、書き言葉、論理的構成

【科目の位置付け】
この授業は、日本語を母語としない学生が適切な書き言葉を用いて論理的構成を持った文章が書けるよう、実践的な演習を行うものである。

【授業計画】
・授業の方法
次の項目の学習をベースに、文章を書く練習をする。
① 文法  ②書き言葉、共起する語  ③パラフレーズ  ④レポートの基本
・日程
1 助詞、ことばの形、自動詞・他動詞・受身、呼応、文末表現
2 書き言葉、共起する語
3 パラフレーズ演習(話し言葉から書き言葉へ、類語の使い分け、名詞化、ジャンルによる表現の使い分け
4 レポートの基本(意見と事実を示すには、複雑な内容を読みやすくするには)
5 レポートの実例(図表の効果的な提示、構成、よく使われる表現)
6 パラフレーズ・テスト
7 まとめと論述試験

【学習の方法】
・受講のあり方
予習・復習を前提に、積極的に授業に参加すること。既習・新出の機能語や表現を十分に使って文を書く努力をする。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業で学んだ内容に応じて、課題作文を課す。

【成績の評価】
・基準
毎週の課題:授業の要点を活かして課題作文が書けたか
パラフレーズ・テスト:学習した書き換え・使い分けが適切にできるか
論述試験:授業で学んだことを活かして適切な書き言葉で明快な文章を書いたかどうか
・方法
平常点(毎週の課題、参加度)  20%
パラフレーズ・テスト      20%
論述試験             60%

【テキスト・参考書】
◆テキスト
石黒圭・筒井千絵(2009)『留学生のための ここが大切 文章表現のルール』スリーエーネットワーク 1600円

【その他】
・学生へのメッセージ
実際に論文に使われる書き言葉がどのようなものか、できるだけ本物を数多く読み、その表現や論理的構成に慣れましょう。その訓練が自分のレポートにも活かせるはずです。
・オフィス・アワー
月15:00-16:00 または時間を相談してください。

g84206003-2017-G1-78326