身体運動のメカニズム(健康・スポーツ科学)
 Mechanism of Human Motion (Health and Sports Sciences)
 担当教員:井上 功一郎(INOUE Koichiro)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ヒトに関わる生理学,解剖学,力学の基礎を学び,身体運動の仕組み(メカニズム)について理解を深める.さらにそれらの学問的知識を応用して,ヒトの日常動作やスポーツ動作を科学的に考察する.

【授業の到達目標】
ヒトの身体運動のメカニズムについての基礎的な知識を身につける.
日常動作やスポーツ動作を科学的な視点から観察できるようになる.

【授業概要(キーワード)】
スポーツバイオメカニクス,運動生理学,トレーニング

【科目の位置付け】
身体運動についてスポーツ科学の観点から学ぶことを通して,身体に関する教養を深める.

【授業計画】
・授業の方法
スライドを用いて講義を行う.
・日程
第1回:授業の概要とスポーツ科学の意義
第2回:筋の科学1 -マクロな視点からみた筋肉-
第3回:筋の科学2 -ミクロな視点からみた筋肉-
第4回:持久力の科学 -筋および呼吸循環系の生理学-
第5回:運動とエネルギー消費
第6回:トレーニングの科学
第7回:スポーツと力学1 -キネマティクス- -運動の法則-
第8回:スポーツと力学2 -力と運動- -運動量と力積-
第9回:スポーツと力学3 -力学的エネルギー-
第10回:スポーツと力学4 -回転運動- -流体と運動- 
第11回:スポーツと身体重心の関係
第12回:スポーツ動作の分析手法1
第13回:スポーツ動作の分析手法2
第14回:最新スポーツ科学研究の紹介
第15回:まとめとテスト

【学習の方法】
・受講のあり方
運動やスポーツに関心を持って受講すると良い.
自身の運動経験やスポーツ経験と照らし合わせながら受講すると理解が深まる.
・授業時間外学習へのアドバイス
テレビや競技場でスポーツ観戦をするときに,授業で学んだスポーツ科学を当てはめて考えてみる.
実際に自分がスポーツをする際に授業で学んだスポーツ科学を実践してみる.
Web Classから事前に資料をダウンロードし,目を通しておくと良い.

【成績の評価】
・基準
テストの成績をベースに,授業への取り組み等を加味しながら総合的に評価する.
・方法
テスト(80%),授業に対する意欲および態度(20%)

【テキスト・参考書】
必要な資料はWeb Classによって適宜配布する.
資料内に参考文献を示す.

【その他】
・学生へのメッセージ
積極的な授業への参加姿勢を求める.

g84401001-2017-G1-78363