政治学への道案内(政治学)
 Introduction to Political Science (Political Science)
 担当教員:星野 修(HOSHINO Osamu)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科地域公共政策コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
政治学の基本的な理論と分析方法を学ぶ。
政治の世界は、複雑で混沌としたもののように見える。しかし、多くの事象はごく基本的な理論から説明可能である。このことを私たちの身近な事例を題材に理解してもらう。
No Mistery in Politics. これが本講義のスローガンです。

【授業の到達目標】
この講義を履修した学生は、
 1)政治学の基本的な理論と主要概念ーつまり政治学の文法と語彙ーを理解し、修得できる。
 2)上記の理論と主要概念とを用いて、政治的事例を分析し、説明できるようになる。
 3)新聞やテレヴィで報道される政治ニュースについて、討議できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
多元的民主主義、利益集団、フリー・ライダー、影響力資源

【科目の位置付け】
この授業は、政治的事象について理論的に考察することで、健全な批判的精神に裏打ちされた幅広い知識と思考力を習得するものである。

【授業計画】
・授業の方法
指定したテキストに基づき講義を進めていく。
また、毎回、受講者に演習問題を解答してもらう。
・日程
主要なテーマと順序は次の通りです。
 第1回  講義の概要と講義の進め方
 第2回  政治と経済1
         組織された集団① 
 第3回    組織された集団②
 第4回  政治と経済2
      官と民の関係
 第5回  政治と経済3
       企業と政治
 第6回  政治と社会1
        選挙と政治①
 第7回    選挙と政治②
 第8回  政治と社会2
        地方分権
 第9回  政治と社会3
        マス・メディアと政治
 第10回 政治の機構1
        国会①
 第11回   国会②
 第12回 政治の機構2
        内閣①
 第13回   内閣②
 第14回 政治の機構3
        官僚
 第15回 講義のまとめと試験
        

【学習の方法】
・受講のあり方
たんに受動的に受講するだけではなく、演習問題を積極的に解答するとともに、演習問題以外の質問に対しても、解答および意見の発表を行ってもらう。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストの予習・復習はもちろんだが、それ以外に日頃から新聞、テレヴィなどに目を留め、時事問題に対して関心を持ってほしい。

【成績の評価】
・基準
政治学の基本的な理論と主要概念を正しく理解していることを合格の基準とします。
・方法
平常点(演習問題への解答など)20点、期末試験80点。

【テキスト・参考書】
テキスト:北山俊郎、久米郁男、真渕勝『はじめて出会う政治学』第3版、有斐閣
参考書:講義中に、随時、紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
政治学のズブの素人(初学者)でも理解でき、政治学の面白さを堪能できる講義、ですが、受講者との対話型講義を可能な限り目指しますので、積極的な講義への参加を期待します。
・オフィス・アワー
月,火、水の12時から13時。
ただし、研究室に在室中は、ほぼ面談、可。

g83111001-2017-G1-78370