微分積分学Ⅰ(数理科学)
 Calculus 1 (Mathematical Sciences)
 担当教員:西村 拓士(NISHIMURA Takuji)
 担当教員の所属:理学部理学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義(発展)
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
1変数関数の微分法

【授業の到達目標】
微分の考え方を理解し、微分の計算とその応用が出来るようになる事。

【授業概要(キーワード)】
極限、連続関数、導関数、三角関数、指数関数、対数関数、関数の増減、平均値の定理、高次導関数、関数の展開

【科目の位置付け】
理系の専門科目を学ぶ上で、特に必要と思われる数学の基礎知識の修得を目的とする。

【授業計画】
・授業の方法
テキストを中心とした講義形式で授業を行う。
・日程
1.数列と関数の極限
2.微分係数と導関数
3.三角関数とその導関数
4.指数関数と対数関数
5.関数の増減と平均値の定理
6.高次導関数と関数の展開

【学習の方法】
・受講のあり方
講義内容の理解に努めつつ、板書の内容をノートにとる。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストやノートを読み返してみる。重要な部分をあらためてノート等に書いてみる。
問題を解いてみる。

【成績の評価】
・基準
講義内容の理解度によって評価する。
・方法
中間試験、期末試験、レポートを用いて評価する。

【テキスト・参考書】
テキスト:「微分積分入門―1変数―」、山形大学数理科学科編、裳華房

【その他】
・学生へのメッセージ
積極的に問題を解いてみましょう。わからない事は粘り強く考えましょう。

g84501001-2017-G1-78377