中国語Ⅱ
 Chinese II
 担当教員:許 時嘉(HSU Shih-chia),西上 紀江子(NISHIGAMI Kieko)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科グローバル・スタディーズコース、人文社会科学部非常勤講師
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
前期の中国語Ⅰに引き続き、初級レベルの現代中国語を習得することを目的とします。

【授業の到達目標】
本授業では前期のテキストに引き続き、日常会話用の中国語文型と単語を説明し、初級レベルの中国語を応用する能力を養成するのが目標です。本授業を履修した学生は、
1)中国語語彙を増やし、基本文法を修得し、簡単な中国語文章を理解できる【知識・理解】
2)日常生活の場面に応用できる会話文型を修得し、簡単な会話ができる【技能】。

【授業概要(キーワード)】
現代標準中国語 話し言葉 中国語会話

【科目の位置付け】
中国語Ⅰに引き続いて開講されるコースです。身近な日常会話の表現能力を身に付けてもらうことを目指します。

【授業計画】
・授業の方法
授業は週二回で、発音や文法上の解説と口頭練習の繰り返しを二人の教員が分担して進めます。復習用の小テストを適宜に実施するほか、指定のテキスト及び映画やポップソングを補助教材として授業を行います。
・日程
1  前学期の復習
2~6文型練習:教科書の順序に従って勉強する
7  中間テスト
8~13文型練習:教科書の順序に従って勉強する
14 期末試験
15 総括及び討論

【学習の方法】
・受講のあり方
会話の練習と文型の応用に重点をおきます。授業中に積極的に声を出して繰り返し練習します。
・授業時間外学習へのアドバイス
・予習のあり方
 指定の音声資料を事前に聞いて練習すること。
・復習のあり方
 授業用の教材やノートを声を出して練習し、暗記すること。

【成績の評価】
・基準
二人の教員がそれぞれ別個に評価を行い、テストの点数と合算して最終的な評価を決定します。意欲的に出席し、授業内容を理解したか、発音は正確か、基本的な読み書き・聞き取りができているかを評価します。
・方法
許:出席およびリアクションシート20点、中間テスト/期末テスト80点
西上:出席及びリアクションシート10点、中間テスト30点、期末テスト60点
以上を二名の教員の平均点で算出。

【テキスト・参考書】
テキスト
相原茂・陳淑梅・飯田敦子『日中いぶこみ交差点』朝日出版社、2017(2500円+税)

【その他】
・学生へのメッセージ
中国語の面白さを一緒に味わいましょう。

g84204201-2017-G1-79208