中国語Ⅱ
 ChineseⅡ
 担当教員:大谷 嘉芳(OYA Kaho),富里 京子(TOMISATO Kyoko)
 担当教員の所属:人文社会科学部非常勤講師
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
初級中国語Ⅰ学んだ人を対象に、更に中国語の基本構文や表現を学習する。
本文に出てくる単語・表現をまるごと覚えてもらい、積極的に聞く、話す、読む、書く練習を繰り返し、中国語日常会話の基礎を身につけること。 

【授業の到達目標】
教科書のCDや参考書を活用して、初級の中国語初級を聞く、話す、書くこと

【授業概要(キーワード)】
学生主体型授業

【科目の位置付け】
後期の授業は、引き続き中国語初級の文型を習得すること。

【授業計画】
・授業の方法
グループ練習、ゲーム、DVD等で、発音や文型を身に付ける。
・日程
第1週 ガイダンス、発音の復習,前期の復習
第2週 前置詞¨从¨、¨往¨
第3週 時間量の表現、量詞、動詞につく¨了¨ 
第4週 動詞¨在¨、¨是〜的¨構文、進行の表現、場所を表す方位詞 
第5週 進行の表し方 
第6週 主述述語文、助動詞¨能¨、結果補語
第7週 助動詞¨会¨、二重目的語をとる動詞
第8週 様態補語、自然現象の表現
第9週 復習と中間試験
第10週 方向補語、動詞の重ね型、助動詞¨可以¨
第11週 疑問詞の不定用法、¨要是〜¨構文、助動詞¨得
第12週 可能補語、¨把¨構文、お金の言い方
第13週 選択疑問文、形容詞の重ね型、使役型の表現 
第14週 ¨就要〜了¨構文、¨被¨構文、禁止表現、前置詞のまとめ
第15週 復習と期末試験

【学習の方法】
・受講のあり方
毎回必ず予習と復習を行うこと。
宿題の未提出は欠席の取り扱いにする。
・授業時間外学習へのアドバイス
単語をしっかり暗記すること。
宿題がある時は必ず提出すること。
教科書のCDを聞いて、発音を繰り返して練習すること。

【成績の評価】
・基準
中国語の基礎的なコミュニケーション能力を身につけるため、授業での練習を積極的に参加することが合格の基準。
・方法
平常点(出席・暗唱・提出物等)30%、中間試験と期末試験70%

【テキスト・参考書】
テキスト:『日中いぶこみ広場』 相原茂・陳淑梅・飯田敦子 朝日出版社 
参考書:『中国語学習辞典』朝日出版社、中国語の電子辞書、どちらか

g84204201-2017-G1-79209