ドイツ語ⅡC
 German ⅡC
 担当教員:押領司 史生(ORYOJI Fumio)
 担当教員の所属:人文社会科学部非常勤講師
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ドイツ語圏の文化に自ら親しむ力を養うため、ドイツ語文法を学び、ドイツ語を理解し表現する力の基礎を身につける。

【授業の到達目標】
前期に引き続き、ドイツ語の文を作るための決まりを一つずつ学びます。ドイツ語圏の文化への理解を深め、前期より複雑な内容と形式を備えた文章を理解します。

【科目の位置付け】
共通科目 コミュニケーション・スキル2 ドイツ語

【授業計画】
・授業の方法
教科書の内容に沿って発音や文法を学び、練習問題や小テストで受講者の理解を確認しつつ進みます。ドイツ語の歌を鑑賞する時間を設け、新聞記事や童話を読みます。。
 座席位置を学生番号順に指定する予定です(前方の座席を希望する方には配慮します)。初回は好きなところに座って下さい。
・日程
火曜日と金曜日、週二回の授業です。
第1回  形容詞①
第2回  形容詞②
第3回  序数詞
第4回  再帰代名詞
第5回  再帰動詞
第6回  接続詞
第7回  非人称のes
第8回  zu不定詞句
第9回  比較級、最上級①
第10回 比較級、最上級②
第11回 比較級、最上級③
第12回 動詞の三基本形①
第13回 動詞の三基本形②
第14回 過去形
第15回 歌曲「野ばら」を聞いてみよう!
第16回 これまでのまとめと中間試験
第17回 試験の解説、完了形①
第18回 完了形②
第19回 完了形③
第20回 受動文①
第21回 受動文②、「きよしこの夜」を聞いてみよう!
第22回 分詞
第23回 関係代名詞①
第24回 関係代名詞②
第25回 関係副詞
第26回 接続法1式
第27回 接続法2式① 
第28回 接続法2式②
第29回 後期のまとめ① 
第30回 後期のまとめ②と期末試験
※なお、学生の理解度を確認し、必要に応じて変更する。

【学習の方法】
・受講のあり方
出来るだけ授業を休まず、練習問題や課題には根気よく自力で取り組みましょう。分からない問題があったら、講師にアドバイスを求めるなどして、自分で「腑に落ちる」まで考えて下さい。
・授業時間外学習へのアドバイス
復習に力を入れ、宿題や小テストの準備をきちんとやること。予習として、新たに学習する範囲の前提となる既習事項の確認を行うこと。

【成績の評価】
・基準
目標への到達度と授業への参加意欲を総合的に評価する。
・方法
平常点(授業参加度、小テストなど)40%と試験(中間試験、期末試験)60%によって評価します。

【テキスト・参考書】
柴田隆他著『ヴィッテンベルクでドイツ語・文法(改訂版)』、同学社 2015年
 独和辞典が必要です。

【その他】
・学生へのメッセージ
授業中は、スマートフォン、携帯電話等を机上に出さないこと。

g84201206-2017-G1-79216