日本語上級1(秋)話す(日本語F)(日本語)
 Advanced Japanese 1 (Fall Semester) Speaking (Japanese F)
 担当教員:内海 由美子(UTSUMI Yumiko)
 担当教員の所属:基盤教育企画部
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:1単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
上級前半レベルの「話す」日本語
授業で必要とされる発話力を身につける。

【授業の到達目標】
(1)データを紹介する、説明する、意見を述べるなど、大学の授業で必要な発話スキルを習得する。
(2)発表に必要なレジュメ、スライドを作ることができる。それらに必要な箇条書きのスタイルを習得する。
(3)アンケートやインタビューに必要な表現を学習し、これらの調査を実施できるようになる。
(4)発表に必要な表現を適切に使い、聞き手の理解を確認しながら、説得力のある発表ができる。

【科目の位置付け】
大学で必要とされる日本語の発話能力のうち、プレゼンテーションに焦点を当てて学習と練習を行う。双方向のディスカッションやディベートは扱わない。

【授業計画】
・授業の方法
必要とされる発話スキルや表現について、テキストを読み理解する。
発表の準備を進め、発表する。
自分やクラスメートの発表を評価する。
・日程
第1回     授業の進め方とガイダンス
第2-4回   課題1 人を紹介する
第5-7回   課題2 データを説明し分析して意見を述べる
第8-11回  課題3 レジュメを作成し発表する
第12-15回 課題4 アンケート調査を実施し結果をまとめ発表する

*各課題は①課題の説明、表現の学習と練習、②自分のテーマを設定し計画をたてる、③発表の準備をする、④発表するという流れで行う。

【学習の方法】
・受講のあり方
辞書を持ってくること。電子辞書も可。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストに目を通しておくこと。
授業で学習した単語や表現を復習し覚えること。

【成績の評価】
・基準
(1)自分の選んだテーマについて説明し意見を述べることができる。
(2)自分の選んだテーマで、レジュメ、スライドを作ることができる。
(3)自分の選んだテーマでアンケートを実施し、結果を分析し考察を加える。
(4)発表の構成や流れを示す表現を適切に使い、聞き手の理解を確認しながら発表することができる。
・方法
参加・態度 15%
発表    85%
授業への出席、積極的に授業に参加し発言したかどうかを考慮する。
4回の発表を行う。発表の日本語と内容を評価する。
全授業数の3分の2以上の出席を必要とする。

【テキスト・参考書】
毎回プリントを渡す。

g84206009-2017-G1-79259