道徳教育の実践と課題
 Practice and Tasks of Moral Education
 担当教員:吉田 誠(YOSHIDA Makoto)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
現職教員学生と学部卒学生の経験に応じて、道徳資料の分析能力や教材開発能力の涵養、道徳教育に関する指導技術の習得ならびに向上を目指す。

【授業の到達目標】
小・中学校学習指導要領に規定されている目標・内容・指導計画の作成・内容の取扱い等について理解した上で、各校種の児童生徒の実態に応じた適切な道徳学習指導案を作成するとともにルーブリックに従って改善を図ることができる。

【授業概要(キーワード)】
道徳教育、道徳科、学習指導要領、教材分析、教材開発

【科目の位置付け】
選択

【授業計画】
・授業の方法
講義及び演習
・日程
第1回 オリエンテーション・院生の道徳教育観と課題意識についての意見交換
第2回 現状と課題の把握①:道徳教科化による変化と課題
第3回 現状と課題の把握②:道徳科の指導方法の特徴と課題
第4回 道徳授業課題焦点化ルーブリックの説明と内容検討
第5回 道徳教材の選択
第6回 教材分析1:感動資料における感動の中心の図式化
第7回 教材分析2:知見資料における予期的意識の明確化
第8回 教材分析3:教材分析演習
第9回 指導案作成1:発問の構成法
第10回 指導案作成2:学習指導案の作成法
第11回 指導案作成3:学習指導案作成演習
第12回 作成した学習指導案の発表と検討1
第13回 作成した学習指導案の発表と検討2
第14回 作成した学習指導案の発表と検討3
第15回 まとめと省察

【学習の方法】
・受講のあり方
主体的な問題意識を持って受講すること
・授業時間外学習へのアドバイス
授業内容や配布資料を基に自分の問題意識に従って調査や考察をさらに深めながら課題に取り組むこと。

【成績の評価】
・基準
C(合格に必要な最低限度)基準:
学部卒院生:小・中学校学習指導要領に規定されている目標・内容等をふまえ、各校種の児童生徒の実態に応じた道徳科の学習指導案を作成することができる。
現職教員:小・中学校学習指導要領に規定されている目標・内容等をふまえ、各校種の児童生徒の実態に応じて一定の成果をあげられる道徳科の学習指導案に改善することができる。
・方法
最終的に提出した道徳科指導案のルーブリックに基づく評価を主として評価するが、学習への主体的・意欲的な参加度、各自が設定した目標の到達度、学習内容の理解度についても若干加味する。

【テキスト・参考書】
テキストは特に指定しない。
参考書:吉田誠『基礎からわかる道徳教育』NSK出版、2012・『小学校学習指導要領解説 道徳編』・『中学校学習指導要領解説 道徳編』

22114270-2017-18-29427