バイオプロセス工学特論
 Advanced Bioprocess Engineering
 担当教員:高畑 保之(TAKAHATA Yasuyuki)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)バイオ化学工学分野
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
化学工学の基本である単位操作のバイオプロセスへの適用について解説する。
化学工学の基礎知識でバイオプラントの設計・運用・管理などを理解する。

【授業の到達目標】
生物を利用した工業生産プロセスや環境保全プロセスシステムを対象に、生物反応の定量的な把握に主眼を置き、バイオリアクターならびにバイオセパレーションデバイスの設計について学ぶ。

【授業概要(キーワード)】
バイオ生産物、分離、精製

【授業計画】
・授業の方法
講義はバイオプロセスに用いられる単位操作の解説が中心となる。また理解を深めるために適宜課題を課す。
・日程
01週 バイオプロセス概説
02週 生物反応器の基礎
03週 酵素反応速度論
04週 固定化酵素と速度論
05週 微生物反応速度論
06週 バイオリアクター
07週 通気・ガス吸収・ガス交換・人工肺
08週 分離・精製プロセス (細胞破砕,機械的分離操作)
09週 分離・精製プロセス (輸送分離操作,拡散的分離操作)
10週 分離・精製プロセス (膜分離・透析)
11週 分離・精製プロセス (吸着・イオン交換・クロマトグラフィー)
12週 分離・精製プロセス (電気泳動,他)
13週 バイオプロセスの計測と制御
14週 生物反応を利用した廃水処理プロセス

【学習の方法】
・受講のあり方
私語、飲食、喫煙、携帯電話,途中での教室への出入り,そのほか、他の受講生の迷惑となる行為は厳に慎むように。
・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準

・方法
履修の取り組み、課題などから総合的に判定する

【テキスト・参考書】
その都度紹介する。
【参考書】
分離・精製プロセスの話題については,古崎新太郎・今井正直『バイオ生産物の分離工学』培風館 (1999)が参考になる.

【その他】
・学生へのメッセージ
基本的に授業への積極的参加が重要である。
化学工学の基礎は理解していものとして講義を進める。
・オフィス・アワー
水曜日:16:00~17:00,工学部3号館4103号室

59000363-2017-15-56416