バイオインフォマティクス
 Bioinformatics
 担当教員:木ノ内 誠(KINOUCHI Makoto)
 担当教員の所属:理工学研究科
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
分子生物学とゲノム解析の初歩を解説し,情報処理技術の新しい可能性を紹介する。
生命科学と情報工学の融合分野であるバイオインフォマティクスについて学ぶ。

【授業の到達目標】
遺伝情報の伝達と発現について,現在までに明らかにされてきたことを知る。既存のバイオインフォマティクス技術について,原理を知るとともに活用できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
バイオインフォマティクス

【科目の位置付け】
生命,情報,システムの橋渡しであるバイオインフォマティクスを学ぶことにより,情報工学を生命科学に応用する能力を身につける。

【授業計画】
・授業の方法
毎週,講義を行う。適宜,時間内に演習を行う。
・日程
1 ガイダンス
2-4 遺伝情報の伝達と発現
5-6 データベース
7-9 配列比較
10-13 構造・機能予測
14-15 遺伝子発現データ

【学習の方法】
・受講のあり方
他の受講生の迷惑とならないこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
配布資料に目を通し,わからないところを明らかにしておくこと。
与えられた課題を解いておくこと。

【成績の評価】
・基準
生命情報の伝達と発現についての基本的な知識を正しく理解していること、ならびに、授業で取り上げたバイオインフォマティクス技術について内容を正しく理解していることを合格の条件とする。
・方法
数回のレポート(プログラミングを含む)を課す。合計100点満点に換算して60点以上で単位認定。他の受講生への迷惑行為があった場合には,減点の対象とする。

【テキスト・参考書】
テキスト:適宜,資料を配布する。
参考書:次のウェブページを参照のこと。http://ei4web.yz.yamagata-u.ac.jp/~kinouchi/gen_info/ref.html

【その他】
・学生へのメッセージ
学部での講義(「分子細胞生物学」および「遺伝子情報論」)は履修の前提としない。
・オフィス・アワー
金曜16:00-17:00,8号館407室

59000209-2017-15-56501