情報科学特別実験A(情報系)
 Research Programs for Master Thesis
 担当教員:情報科学専攻教員
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)情報科学分野
 開講学年:2年  開講学期:前期  単位数:6単位  開講形態:実験
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
情報科学の専門分野における、いろいろな研究課題について実験を行う。
修士論文を作成するために、専門分野の研究における基本的かつ高度な手段となる実験装置、計測機器、情報処理等についての知識と技術を系統的に修得し、研究課題についての実験研究を行う。

【授業の到達目標】
研究課題についての実験を行うことで、研究を計画的に実行できる能力を養成する。

【授業概要(キーワード)】
情報科学の各専門分野における研究課題

【科目の位置付け】
修士論文作成の柱となる科目である。

【授業計画】
・授業の方法
指導教員の個別指導のもと、研究課題について自主的に実験研究を行う。
・日程
1年の前期・後期、2年の前期・後期の2年間にわたって、以下をモデルに実験を進める。
1 研究領域、具体的なテーマの設定
2 研究計画の立案
3 調査
4 実験
5 結果分析
6 中間審査のためのまとめ
7 中間審査発表会
8 審査結果に基づく研究計画の修正・変更
9 調査
10 実験
11 結果分析
12 予備審査のためのまとめ
13 予備審査発表
14 実験のまとめ
15 成果発表会

【学習の方法】
・受講のあり方
情報科学の各専門分野において、学生一人一人が創意工夫をして、研究課題についての実験研究を行う。
・授業時間外学習へのアドバイス
次にどのような実験を行うかを考え、研究の計画を立てる。



問題点や未解決の事柄等、今後の課題を明らかにする。

【成績の評価】
・基準
情報科学専攻の成績評価基準に基づく。
・方法
指導教員と情報科学専攻教員が合議をして成績を評価する。

【テキスト・参考書】
個別の研究課題に関連する学術論文や専門書。

【その他】
・学生へのメッセージ
意欲的に実験研究を行うことを期待する。
自分の考え(アイデア)に基づいて、実験研究を行うこと。

59000386-2017-15-56627