有機材料物性物理学A
 Physical Properties of Organic Materials A
 担当教員:松葉 豪(MATSUBA Go)
 担当教員の所属:大学院有機材料システム研究科
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
多成分系高分子材料の高次組織、その形成機構、組織と材料物性の関係について講究する。耐衝撃性プラスチック、熱可塑性エラストマー、耐熱性樹脂などの実用材料を具体例として、その背景となる物理・物理化学についての解説する。
具体的な材料を紹介しながら、その材料設計の基礎となっている物理・物理化学についての理解を深めること。

【授業の到達目標】
1.生活に使われている高分子から高機能材料まで紹介・解説する
2.材料の構造・組織について解説する
3.構造・組織の形成機構についての理解を深める
4.構造・組織ー物性の関係について解説する
5.高分子構造・高分子物性と物理学のつながりを解説する

【授業概要(キーワード)】
多相平衡、ミクロ相分離の統計力学、スピノーダル分解、界面、高分子結晶、高機能材

【授業計画】
・授業の方法
講義と演習
・日程
第1週 高分子材料概論
第2~4週 高分子多成分系の相平衡
第5~8週 異種高分子の相溶性と統計熱力学
第8~9週 高分子の結晶化と機能
第10~12週 ブロック・グラフト共重合体:ミクロ相分離構造の制御
第12~15週 高分子の高機能化・高性能化に向けた構造制御

【学習の方法】
・受講のあり方
毎回出席のこと。
分りにくければ質問すること。
・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準
評価点60点以上で合格とします。
・方法
講義レポート、期末試験の合計を100点満点に換算して計算します。

【テキスト・参考書】
高分子の物理(G.R.ストローブル著、深尾ら訳,シュプリンガー・フェアラーク 1998)

【その他】
・学生へのメッセージ
高分子の材料・特性を物理の観点から解説します。
自分自身の修士論文の研究に結び付けて考えるとよいと思います。また、合成系、光電子系の研究室の学生の受講も歓迎します。
・オフィス・アワー
火曜日:11時~15時

58000023-2017-19-59023